ビレイ練習会 2019.3.9

20190309ビレイ005


<メンバー>
まっちゃん、さっこ、なべちゃん、いさお、くろ

<場所>
石水渓 鬼が牙ゲレンデ


先週に引き続き、今シーズン第二回目のロープワーク勉強会を開催。
今回のテーマは、『基本に忠実に』である。
事前にお知らせした内容は下記の6項目。
 1.エイトノットの正しい結び方
  2.ロープの種類と違い
  3.支点構築の注意点
  4.セルフビレイの注意点
  5.ビレイの基本動作習得
  6.スラブ登攀のポイント

まず、ロープの種類や結びについて、駐車場で講習。
ハーネスにエイトノットを結ぶ方法をフィギュアエイト・フォロースルーというが、正しい形で緩みなく締めるという基本ができていないと、墜落時の衝撃でロープに大きな摩擦力が発生して溶断する可能性がある。ロープの通し方、締め込み方、末端処理(ダブルフィッシャーマンズノット)が正しくできるまで練習。
次に、カラビナへ片手でクリップする方法と片手でクローブヒッチを結ぶ方法も練習した。実際の岩場では、3点支持で体を支えているため、片手しか使えない状況があるので、片手でロープの操作ができることが重要である。
これは慣れが必要なので、少し演習した後は、『自宅学習ね』として切り上げた。
ダイナミックロープの特徴(バネのように伸びて衝撃を和らげる)や、ロープの種類(シングル、ハーフ、ツイン)や太さについても説明。
一通りの説明と演習を終え、ようやくゲレンデへ移動。

20190309ビレイ001
<まずはエイトノット>

セルフビレイ支点のポイントを説明後に、まっちゃんがリードで登り、くろがリードクライミングのビレイ方法を見せながら説明。
トップロープを2ヵ所セットして、ロアダウン。ここでも、ロアダウン時のビレイ方法(左右の手を交互に握って確保器へ送り込む)を説明した。

さて、いよいよビレイの練習開始。まずは簡単なトップロープのビレイを練習する。
右利きの場合は右手で制動を掛ける人が多いので、その方法で説明する。左手の位置を意識することで、確保器に常に一定の角度に保つことや、右手は右腰ではなく真下に折り返すことなど。また、クライマーが速く登り過ぎて、ロープが緩んでも、焦らず制動側の手を決して離さないことなども説明。
なべちゃん曰く、【右手を離すな!】と教わったので、いつもこんがらがっていたけど、離していけないのは【右手】ではなく制動側の手(確保器より下側にある手)なんですね。ようやくスッキリしました!とのこと(笑)
なべちゃん、いさおさん、さっこちゃんが交互にビレイと登攀を繰り返しながら、ビレイの基本を体に叩き込む。まっちゃんとくろはそれを横から見ながら指導する。

20190309ビレイ002
<トップロープの練習風景>

気が付いたら12:40に。
お昼を食べてからは、トップロープで確保されながら腰にぶら下げた短いロープを使ってリードクライミングの練習も行った。

20190309ビレイ003
<リードクライミングの練習風景>

20190309ビレイ004
<それをビレイする生徒>

20190309ビレイ005
<それを見守る先生>

最後はバックアップを使った懸垂下降の仕方を練習した。
ここまで順調に技術習得していたいさおさんだったが、頭の許容量が越えた様子で困惑気味(笑)
初めてのロープワークではボリュームが多すぎましたね。

20190309ビレイ006
<懸垂下降の準備中>

20190309ビレイ007
<バックアップ用のフリクションノットを操作しながらスムーズに降りる>

最後は生徒を二人っきりで登らせて、まっちゃんとくろは左の難しいゲレンデでリードクライミング。
気付いたら17:20に。
すっかり日も長くなり、たっぷり練習できました。
次は不測の事態に備え、自己脱出などの練習をしましょう!

くろ(記)


<感想:なべちゃん>

今回は、先週3/2日の講習会の補習ができると言う事で参加しました。
エイトとダブルフィッシャーマンの末端処理は復習して、マスターできたと思います。一番の自己課題のビレイは、何度も今回練習できて、だいぶコツを掴めたと思います。
トップロープとリードクライミングの違い良く解りました。
シングルとダブルロープ何故にダブルロープにするのか?いかにロープを真っ直ぐにするための方法だと自分の疑問も解決しました。
確保器を落とさないためのカラビナの使い方や一番の収穫は、確保器にロープをセッティングする方法(ササクラさんでしたか?)
今回は、色々と収穫の多い補習授業でした。
次回は緊急時の仮固定とか自己脱出なども勉強したいなと思います。
くろさん丁寧なご指導ありがとうございました!

<感想:いさお>

初めてのビレイ、初めての懸垂下降、ドキドキしながらもワクワクして行うことが出来ました。学んだことを自分のものにするためにロープワークなど自宅で復習しようと思います。

コメント入力