南アルプス 甲斐駒ヶ岳~鳳凰三山 縦走 2021.08.27-29

甲斐駒鳳凰202108272943
お天気に恵まれた最高の3日間でした~!!


<メンバー>
もっちゃん、ふみふみ、おすぎ

<コース>
1日目:尾白川渓谷駐車場(7:30)~七丈小屋(13:50)
2日目:七丈小屋(4:00)~甲斐駒ヶ岳(6:30)~栗沢山~アサヨ峰~早川尾根小屋(14:15)
3日目:早川尾根小屋(4:00)~地蔵岳~観音岳(9:20)~薬師岳~青木鉱泉(14:50)


黒戸尾根と早川尾根、それぞれ単体で歩いたことはあったけど、甲斐駒ヶ岳から鳳凰三山までつなげてみたくて縦走してきました。
長く続いた雨がようやく終わり、この3日間は晴れ予報。夕立ちにもあわず結局一滴も降られることなく、久々の快晴歩きを楽しめました。

1日目は七丈小屋までなので、のんびりとスタート。金曜日なので尾白川渓谷駐車場もガラガラ。

甲斐駒鳳凰202108272901
いつもの神社を通って出発

七丈小屋まで約1700m登るのでなかなかハードですが、数えてみたらなんと私は5回目の黒戸尾根(若干飽き気味…)。勝手知ったるなんとやらで、サクサクッと予定時間よりも早く小屋に到着しました。

甲斐駒鳳凰202108272902
五合目小屋跡からは梯子や鎖場がいっぱい

甲斐駒鳳凰202108272903
黒戸尾根名物?垂直梯子

甲斐駒鳳凰202108272904
七丈小屋のかわいい案内

今シーズン一番暑くて汗が止まらず全身ぐっしょり。テントを張ったらお昼寝も兼ねての天日干し。

甲斐駒鳳凰202108272905
日差したっぷり

七丈小屋のテント場は予約制で平日だったこともあり、全部で6張り。小屋泊は6人くらいだったみたい。
明日は4時出発なので18時半には就寝しました。風もなく気温が高かったので、3番シュラフでは暑かった。

2日目。
山頂での御来光を目指し、2~3時に出発される方がちらほら。みなさん軽荷ですが、私たちは縦走なのでテントを撤収します。
七丈小屋から先、全荷物を背負っていくのは初めて。鎖場があったり岩を乗り越えたり、いつもの軽荷とは違いすいすいとはいきません。

甲斐駒鳳凰202108272906
夜景と朝焼けのコラボもいいね

甲斐駒鳳凰202108272907
ここの岩を乗り越えるのがなかなかでした

ちょうど開けた場所で日の出を待ち、雲海からムギュムギュ~ポンッ(例えるとこんな感じでした)と出てくる朝日に見惚れた後、黒戸尾根のシンボル的な2本剣で写真タイム。真っ青な空の下、こんなにきれいに2本剣を見れたの初めてでした。かっこいいなぁ。

甲斐駒鳳凰202108272908
ムギュムギュ~ポンッ

甲斐駒鳳凰202108272909
モルゲン

甲斐駒鳳凰202108272910
富士山とオベリスクと2本剣、いいね!

甲斐駒鳳凰202108272911
かっこいい~

山頂までの間、御来光を目指した人たちがおりてきて、こんなに天気がいいのにもう下山なんてもったいなさすぎです。
ど快晴の山頂に到着~。いつもにぎわう山頂ですが、時間が早かったのでほぼ貸し切り状態。景色も静けさもほんと最高でした。

甲斐駒鳳凰202108272912
雲海に浮かぶ八ヶ岳

甲斐駒鳳凰202108272913
ど快晴~

甲斐駒鳳凰202108272914
甲斐駒ヶ岳貸し切り

甲斐駒鳳凰202108272915
北岳、間ノ岳、塩見岳と遠くまでよく見えました

甲斐駒鳳凰202108272916
鋸岳の奥に乗鞍岳と北アルプス

甲斐駒鳳凰202108272917
これから歩く鳳凰三山へと続く稜線

駒津峰から仙水峠まで一気に500m下るのが延々と感じてつらかった。

甲斐駒鳳凰202108272918
ずっと景色を見ていたかったけど先に進まないとね

甲斐駒鳳凰202108272919
甲斐駒ヶ岳からは直登ルートでおります

甲斐駒鳳凰202108272920
かなり急なので一歩一歩確実に

仙水峠からはこれぞ南アルプスという雰囲気の縦走路が続き、暑いくらいの日差しを浴びながらでしたが、快適に歩けました。
栗沢山もアサヨ峰も360°展望ばつぐん。北沢峠まで来たなら、ぜひ足をのばしてほしいですね。

甲斐駒鳳凰202108272921
南アルプスな雰囲気

甲斐駒鳳凰202108272922
甲斐駒ヶ岳かっこいい

甲斐駒鳳凰202108272923
南アルプス天然水~

甲斐駒鳳凰202108272924
静かな縦走路

甲斐駒鳳凰202108272925
アサヨ峰展望good

甲斐駒鳳凰202108272926
北岳、塩見岳が近くなってきた

アサヨ峰からは誰にも会わず、細かいアップダウンを繰り返しながら樹林帯を進むと、早川尾根小屋に到着。ここは無人小屋なのですが、今年は改装工事?があるため土日のみ管理人さんが駐在していました。
もともと狭いテント場ですが、工事の資材置き場になっているので、すき間に張る感じ。
久しぶりの快晴の週末ということで、ほとんど人のいないマイナーな早川尾根なのに、9張りもテントが張られびっくりです。予約なしでも泊まれるのも大きいのかな。
管理人さんがいたおかげでビールが買えたのはめちゃラッキー笑。
この日の夜も暑かった。

甲斐駒鳳凰202108272927
アサヨ峰から鳳凰三山までの稜線

甲斐駒鳳凰202108272928
管理人さんが布団を干してました

甲斐駒鳳凰202108272929
テント場は資材が主役になっていた

3日目も4時出発。
鳳凰三山手前まで樹林帯が続くので、日の出を見るのは諦めていてゆっくり登っていたのですが、赤薙沢ノ頭というピークで日の出が見られるかもと思い、途中から急ぎ足で登ったおかげで、2日続けて御来光を拝めました。
少しずつ空と山がピンク色に染まっていくのはいつ見ても美しいなぁ。泊まり山行の醍醐味ですね。

甲斐駒鳳凰202108272930
地平線が染まるこの光景、素敵

甲斐駒鳳凰202108272931
朝日に包まれ

この日もとってもいい天気で、気分はあげあげ⤴⤴。
高嶺は無名なピークなのですが、眺望が素晴らしかった。寄らないなんてもったいないとこです。

甲斐駒鳳凰202108272932
高嶺まではこんな藪漕ぎが続く

甲斐駒鳳凰202108272933
高嶺からの眺望最高

甲斐駒鳳凰202108272934
富士山もばっちり

甲斐駒鳳凰202108272935
どこまでも続く青い空

高嶺から少し進むとこれぞ鳳凰三山という白い砂地になってきました。こんなによい天気ならいつもたくさんの人でにぎわっているのに、とっても人が少ない。日帰りができるトレランの人が多かったかな。

甲斐駒鳳凰202108272936
鳳凰三山に向かいます

甲斐駒鳳凰202108272937
地蔵岳で鳳凰~

甲斐駒鳳凰202108272938
でかいお地蔵さんが2体…

甲斐駒鳳凰202108272939
日本じゃないみたい

甲斐駒鳳凰202108272940
楽しぃ~♪

青空の中最高に気持ちのいい稜線歩きで、時よ止まれ~って感じ。
鳳凰三山が初めてのおすぎさんは、メジャールートの夜叉神からではなく、マイナールートの早川尾根から初登頂。鈴ハイはメジャーじゃなくてマイナーから攻める人が多いな笑。

甲斐駒鳳凰202108272941
最高の稜線歩き

甲斐駒鳳凰202108272942
青と白のコントラストがいいね

甲斐駒鳳凰202108272943
鳳凰三山最高峰の観音岳

甲斐駒鳳凰202108272944
富士山のっけてみた

甲斐駒鳳凰202108272945
言葉はいらないね

甲斐駒鳳凰202108272946
最後のピーク薬師岳

青木鉱泉への下山路はこれといって見どころはなく、同じような雰囲気の道が続き、長くて長くてうんざり。ほんと下山は嫌いです。
最後ショートカットしたら渡渉するところがあり、靴を脱いで渡りました。水がめちゃくちゃ冷たくて、ちょっとしかつけてないのに足が冷え冷え。外気温は高いのに落ちたらやばい冷たさでした。

甲斐駒鳳凰202108272947
青木鉱泉方面はガスで真っ白

甲斐駒鳳凰202108272948
唯一の見どころ、御座石

甲斐駒鳳凰202108272949
ふみふみさんは飛び石で。さすがです。私は勇気がなかった…

青木鉱泉から尾白川渓谷駐車場までタクシーで戻ると、満車だし人はうじゃうじゃいるしでびっくり。川遊びの家族連れで大賑わい。

めったにない快晴の3日間に縦走できて、幸せな時間を過ごせました。気心の知れた健脚メンバーで心強いし、楽しかった~。縦走できるだけでも幸せだけど、天気がいいとやっぱり倍楽しいですね。
これからもがんがん縦走するぞ~。

記)もっちゃん

コメント入力