〈メンバー〉りかさん(CL)、あゆ
〈コース〉鞍掛トンネル三重県側登山口6:15→鈴北岳→御池岳→奥の平→コグルミ谷経由下山14:10
大峰方面のロング山行の予定でしたが、諸事情により御池岳へ。
そろそろウスバシロチョウの発生も?と思いましたが、残念、時期が早かったのかまったく見られませんでした。
人気のお山、週末なので駐車場が満車になってしまうかも、ということで早めの出発、早めの下山で計画。
コグルミ谷でゆっくりするため、滋賀県側から反時計回りで登ろうと思っていましたが、滋賀県側の登山口は工事のため閉鎖されていました。
お天気がいまいちのせいか、時間が早いせいか、三重県側駐車場もそれほど込み合わずに停められました。
三重県側からはしばらくザラザラの道をジグザグに登って行きます。

お花も咲いていないしー、とブツブツ言いながら登っていきますが、さすがに御池岳、テーブルランドが見晴らせる場所までくるとテンションも上がってきます。


まず鈴北岳に登頂し、苔の台地とドリーネのくぼみ、カエデやバイケイソウの樹林に彩られた広々としたカレンフェルト、池の周りを廻ったりしながら御池岳へ。









ウスバシロチョウは見られませんでしたが、カッコウやツツドリ、ホトトギス、ジュウイチという托卵鳥のそろい踏み、少し残っていたニリンソウのかわいいピンク、コグルミ谷におりてからはミソサザイや篭脱け定着のチョウセンシマリスといった生きものたちを観察しながらゆったりと昼食。



心配していた雨もちょっとパラつく程度で風もさほど強くなく、曇りがちではあるけれど視界の効くお天気で、琵琶湖方面もしっかり見えました。
ショートコースながら気持ちよくリフレッシュできたネイチャーハイキングでした。
(りかさん記)
コメント入力