御嶽山 濁河温泉から飛騨山頂 2024.03.16

青と白の世界

<メンバー>
たろー、ふみふみ、おりえ、けい、てつや、ゆう

<コース>
濁河温泉P(8:15)~湯の華峠(10:10)~のぞき岩避難小屋(10:45~11:10)~八合目(11:50)~飛騨頂上(13:40~14:10)~八合目(15:30)~のぞき岩避難小屋(15:50)~湯の華峠(16:10)~濁河温泉P(16:55)


  翌週に控えたこの冬の集大成、涸沢岳西尾根に備えてちょっと標高を上げる山行をしておこうと御嶽山を企画します。最初は少しひねって摩利支天岳北西尾根をチョイスしましたが、強風予報のため濁河温泉から飛騨頂上へのノーマルルートに変更です。標高差1000m、距離も10kmちょっとなので楽勝と思っていたのですが・・・。

 冬季の濁河温泉はアクセスがチョー悪く、飛騨小阪から雪のついたクネクネの林道を20kmも走ってようやく到着。登山口にはすでに車が何台か停まっていました。我々は風の弱くなる午後に稜線に出る様に少し遅めのスタートです。

怖い標識
少し遅めのスタートです

 雪はたっぷりとありますが、トレースはしっかりしているので普通に歩いて行けます。ジョーズ岩、カエル岩を越えてどんどん高度を上げていきます。

ジョーズ岩
カエル岩

 しかし何だか今日はとても息が苦しい・・。久しぶりに高い山へ来たっていうのもあるけれど息を吸い込んでも肺に入っていかない感じがします。何とかくぐり岩の避難小屋に辿り着き、早めの昼食を摂りがてら休憩です。

摩利支天はテカテカ

 昼食後も体調は戻らず、息を弾ませながら何とか森林限界へ到着。ここでアイゼン、ピッケルに換装し、稜線を目指します。

そろそろピッケル出そうか

 トラバースしている夏道は危険なのでまっすぐに稜線を目指します。雪の表面はクラストしてしっかり蹴りこまないとアイゼンが刺さりません。慎重に一歩一歩進みます。

テカテカ斜面
まっすぐに稜線を目指す
いいね~

 徐々に傾斜が増してくると更に息が上がります。ここまで、念のためのロープを担いできましたが、見るに見かねたふみふみさんがロープをもってくれました。うーん情けない・・。意気消沈しながら登っていきますが、景色は最高。風も思ったほど強くありません。

景色は最高~
ゼーゼーハーハーな私
決まってるね~

 途中、少し左側の岩場沿いにルートを取り、一気に稜線に上がります。この辺りで先行していた単独の方とすれ違いました。(飛騨頂上で引き返してきたそうです)

岩場にルートを求める
一気に稜線へ

 稜線上はさすがに風が強いですが、耐風姿勢をとるほどではありません。しっかりフードを被って飛騨頂上を目指します。

飛騨頂上を目指す
シュカブラが美しい

 祠の前で記念撮影をし、五ノ池小屋のテラスで休憩します。風が収まって本当に良かった。目の前の摩利支天はテカテカであそこを下るのは少し厳しかったかも・・。

集合写真
テカテカ摩利支天
五ノ池小屋のベンチで休憩

 私がバテテしまったせいで、今日はここで引き返します。五ノ池の方を少し散策してから来た道を戻っていきます。クラスト斜面は慎重にバックステップで。

五ノ池はまだ雪の下
さあ、帰ろう
慎重にバックステップで

 森林限界に戻ってきたら、あとはトレースを辿ってひたすら下るだけ。登りはあれだけしんどかったのにあっという間に駐車場まで戻ってこれました。

少し雪解けたかな?
濁河温泉に到着

 冬季の御嶽山に好天の下、登る事が出来ましたが個人的には何とも不安を残す山行となってしまいました。いろいろと調べると花粉を吸いすぎて気管支炎に近い症状になっていたようです(下界にいればすぐに回復)。この時期はあまり無理をしないほうが良いな~と思う反省の多い山行でした。

 参加の皆さん、お疲れ様でした。次は摩利支天北西尾根、行きましょう。

記)たろー


コメント入力