
メンバー:はる、パロ(L.記)
0700県民の森駐車場→0930上臈岩→1230上連山→1500県民の森駐車場
奥三河に面白いスポットがある、トレランレースもあり、いい距離を歩けるのかなってコースで以前から気になっていた。
数年前に沢登りで近くにきたかな
三重は天気が早めに悪くなりそうだったので思い立って企画してみた。
自称”ノーマルハイカー”はる兄さんと行ってきました。
県民の森にはまあまあの車の数、人気の山なのね!県外ナンバーもちらほら。
県民の森のテントサイト脇から登っていきます。

しゃくなげ自生地に期待していましたが、ちとピークは過ぎていました。。。
でも花は残っていたので○

岩の登山道になっていて少しアスレチック感があり楽しい。


上臈岩へはルート上から少し逸れるのですが、注意看板が立ててあり、行かせないようにしてあるみたいで看板見てスルーしてしまった。
そろそろ?って思って変だと思って調べたらまあまあ行き過ぎていた。😓

ちなみに上臈岩へはいろんなアクセス方法があるみたい。
上臈岩なかなかのスリリングな岩壁で!!
かっこいいんだけど。

先日行った象の背のが安心感がある。なんだろう ☟崖っぷち動画でどうぞ
岩にボルト打ってありますが、、、
ここ登る人いるのかな??(岩はやらない人)びっくり

しばらく足がモゾモゾする上臈岩を堪能し、宇連山へ。

はる兄さんたら、宇連山登頂へのモチベが低くブツクサ言いながらもスイスイ歩いて行く😁
行かないから発言にはもう騙されませんよ

かなりの急勾配でなかなか辛かった💦
高校生かな?の登山部の子達も頑張って登っていた。上級生は泊サイズのザック、下級生は日帰りサイズのザックを背負っていた。
宇連山はこの日イマイチの眺望でしたが、アルプスが見えるとか?

下山は滝のルートを下りましたがこれまたかなりの勾配を下る💦

でも落差のあるいい滝を見て、少し涼しくなって帰ってこれたのでいい選択だったかな。
県民の森の中を流れる沢にはひたすら滑床が続いていました。

帰りはもっくる新城に寄り道。

GW前半スタートは奥三河満喫しました〜
おしまい。

コメント入力