藤原岳 雪山トレーニング 2022.12.31

わ~い!着いたよ~!

<メンバー>

さっこ りかさん

<コース>

8:15 大貝戸登山口-10:50藤原山荘(休憩約1h) 12:00 山頂(休憩約0.5h) – 12:45藤原山荘(休憩5分) -14:25大貝戸登山口

---------------------------------------

お山に雪も降ってきたし、そろそろ雪道歩く練習もしないとなぁ、と思っているところに藤原岳の山行企画が。
しかも、会ならではの鬼のようなロング縦走じゃなくて、ヘタレの私でも参加できそうなショートコースのピストンです。
こりゃいいわと大掃除も年賀状書きも正月支度も放り出して飛びつきました。


当初3名の予定が体調不良によるキャンセルで2名での山行ですが、幸いお天気もよさそうで、特に不安もなくスタート。
さすがに大晦日、世間はお正月準備で忙しいとみえて、駐車場は7時半とやや遅い時間でも上のスペースに停められました。クリスマスにたっぷり降ったと思うのですが、すっかり溶けてしまったようで、5合目あたりまでは泥道の両側に雪が残る程度。
しかし5合目あたりからは登山道にもシャーベット状の雪が目立つようになり、分岐をすぎると本格的な雪道になりました。

ドロドロですが、春の雪解けよりはマシ~
雪がしまって歩きやすくなってきた。アイゼンつけるよー
ウサギの足跡 来年はウサギ年だもんね!


こうなると、登山道のジグザグは無視して好き勝手な直登トレースが目立つようになります。
アイゼンをつけると、そんな急登も登れるようになり、きついけど高度が稼げます。
動物の足跡を見たりしながら樹林を抜けると、前方に青空が広がりました。
白い雪に青い空、葉を落とした樹木の影が雪にアクセントをつけていて、メルヘンな風景です。

やったー!雪山はこうでなくちゃ。
下界の風景、そして前方に目指す藤原岳の山頂が見えてテンションが上がったころ、建物(トイレ)の屋根が見え始めて避難小屋に到着。

多度山の稜線がのびやかに
前方に見えてきた山頂。あそこまで行くのね~。
天候が悪いときにはホントにありがたい避難小屋です。大晦日、年越しする人も多いのかな?


外でも食べられるくらい風もなく穏やかな陽気でしたが、小屋の中で昼食休憩することに。
先客のみなさんに挨拶して、持参のお湯でカップ麺やパンで簡単にすませます。

温かい飲み物で休憩したら、いよいよ山頂へ。

休憩をすませて山頂へ

雪深そうですが、トレースがしっかりついていてアイゼンもよく利きます。
快適な雪道を歩いていったん鞍部に下り、登り返して頂上へ。
つけなれないアイゼンや重い冬靴で変なところに力が入るので、息が上がって後続の方に抜いていただきながらハァハァ登りつめて、、、やったぁ、山頂です。


昨年の3月以来、2度目の藤原岳頂上。
私にとっては鈴鹿北部の山は遠征なので、なかなかこれません。
近くの人が羨ましいな。


目の前の孫田尾根、向こうの竜ヶ岳、周りの奥鈴鹿の山々にしばし見とれ、記念撮影タイムを楽しんでから下山開始です。

時々頭上が雲で覆われます。避難小屋が日に照らされて綺麗。

下山は、このために持ってきたヒップそりで。

こぶこぶに乗り上げて「モーグル!モーグル!」と悲鳴があがります。

省エネなんだか逆に消耗してるんだかわからないけど、きゃあきゃあ騒ぎながらあっという間に鞍部に着き、小屋に登り返しました。


あとは下るだけです。
名残惜しいですが、途中でアイゼンを外したりしながらも、予定通り登山口に戻りました。
藤原岳はドロドロで有名、登山口に靴を洗うスペースが用意されてるのがありがたいです。

今回もリーダーの気配り、コミュニケーション力には学ぶところが多かったです。
おかげさまで、2022年の良い登り納めができました。
足手まといにならんように、年相応に(笑)しっかりしなくちゃなぁと反省しきりの私でした💦

記)りかさん

コメント入力