入野谷山 2018.6.17

20180617入野谷山15
背後には中央アルプスの絶景です^^


コース:8:00 シャトルバス駐車場(バス移動約15分)~ 8:30 分杭峠ゼロ磁場~ 8:56 水場~ 9:10 登山口~風の丘~ 9:39 結の桂~ 10:11 光のテラス~ 10:48 入野谷山~ 11:36 パノラマ尾根の頭(絶景の峰?)~ 14:10 分杭峠バス停(約15分)~ シャトルバス駐車場

メンバー:ちーちゃん、キヨさん、ジョコちゃん、やっさん


 
 伊那・分杭峠のゼロ磁場と入野谷山は2年前の2016年10月に行かれていて今回は2回目。メンバーはみんな初めての場所。果たしてゼロ磁場では何が起こるやら!

 始発のバスでは私たちと妙齢のお姉さまと息を切らせて飛び込んできたおじさんのたった6人。パワースポットなる言葉もあまり聞かなくなったような、もうブームは過ぎ去ったのか・・・バスから降りて5分位でゼロ磁場に。メンバーでコンパスを出して確認。なな、なんと!!ゼロ磁場って!!さてさてコンパスはどうなったかは行ってみてのお楽しみ。バス停でもコンパスは販売しているので、忘れた方は是非購入して確認してくださいね。

20180617入野谷山01
分杭峠に到着

20180617入野谷山02
分杭峠のご案内

20180617入野谷山03
ゼロ地場で“ゼロ”のポーズ(16年と同じポーズです^^)

 さて次はゼロ磁場の水場も確認。もちろん飲んでみました。なんだか底知れぬパワーを得たような気がしました。
 メインのゼロ磁場が終了したので、ここからは入野谷山へレッツゴー。ここの山は広葉樹の山で新緑がとても綺麗で梅雨時期なのに湿気がなく空気が爽やかです。
 前回の山行でも書いてあった大きな桂の木(結の桂)ですが、やっさんが「桂の木はメープルの香りがするらしい」というので、くんくん匂ってみましたが全くせず。後で調べると、桂の木が甘い香りをだすのは紅葉して葉っぱが落ちた所に雨が降って濡れたあとのようです。紅葉の時期に行って確かめてみたいです。

20180617入野谷山04
ゼロ地場の水場もチェック

20180617入野谷山05
飲んじゃいました(^_^;)

20180617入野谷山06
ようやく登山口に到着です

20180617入野谷山07
結の桂。年中香ると思ってました(^_^;

20180617入野谷山08
途中、地図で山を確認します

20180617入野谷山09
あれは、木曽駒ヶ岳だね^^
 

 ここの山はネーミングが面白くて、「風の丘」だとか「希望の泉」とか「光のテラス」とか。いったい誰がつけたのか。光のテラスでジョコティンさん差し入れの麩饅頭を頂く。ほんのり甘くて美味しかった。ありがとうございます。
 入野谷山の山頂は展望は無いのでサクッと写真をとって、いざ、絶景の峰へ!新緑の林からいきなり展望が開けます。笹原の丘が続き、右手は中央アルプスがくっきり、さらに北に目をやると乗鞍が見えます。

 ここが絶景の峰なのか!?とりあえずピークっぽいところまで行って立て札を見ますが、「パノラマ尾根の頭」とあり、「絶景の峰」はどこにもありません。はて?名前が変わったのか、それともここでは無いのか??もう少し先に行けばあるのかもと思い先を進みますが、進んでも展望はもうなさそうだったので、「パノラマ尾根の頭」=「絶景の峰」かなぁと思いました。名前って数年で変わるものなのか。。。
 南アルプスのほうは木の隙間から見える感じでした。

20180617入野谷山10
途中、ゼロ地場に繋がる水場を発見。(やはり飲めるのかな?)

20180617入野谷山11
光のテラスに到着

20180617入野谷山12
ジョコちゃんから麩饅頭のおすそ分け(甘すぎず美味しかったです^^)

20180617入野谷山13
木漏れ日の先には乗鞍岳がお出迎え。

20180617入野谷山14
入野谷山山頂に到着です
 
20180617入野谷山15
背後には中央アルプスの絶景です^^

20180617入野谷山16
低い笹が綺麗です

20180617入野谷山17
パノラマ尾根に到着

20180617入野谷山18
中央アルプスが一望できます

20180617入野谷山19
木々の合間から塩見岳

20180617入野谷山20
花①
 
20180617入野谷山21
花②(名前が…)

 入野谷山はこじんまりして軽いハイキングにとてもぴったりの緑豊かでアルプスも綺麗に見えるとても素敵な山でした。こんな山が家の裏山に欲しい!と強く思いました。
 ちなみに入野谷さんは長靴でも行ける山でした。長靴はワークマンで7時から購入可能ということを学びました。キヨさん、長靴姿が似合ってましたよ。

 帰りは伊那のB級グルメ、ローメンとごぼ豚丼を食べました。
 まったり登山で癒されました。入野谷山、私的に良い山認定決定!

20180617入野谷山22
男子トイレにあった名言(笑)

記).ちー

コメント入力