南八ヶ岳縦走 2025.8.30-31

私はこの景色が見たかった(中岳のコル)

<メンバー>

まる(L,記)、はる、こうじ、一般(Yさん)

<感想&行程>

白駒池で集合、車デポして、観音平駐車場へ

両日とも晴天

岩場、鎖場、梯子、苔、池

黒百合ヒュッテのビーフシチューにも寄りました

景色と足場、コロコロ変わり、飽きることないロングトレイルでした。

1日目

4:12観音平第一駐車場-6:52編笠山-7:53青年小屋-8:35西ギボシ-8:54東ギボシ-9:15権現岳-10:57キレット小屋-13:08赤岳-13:21赤岳頂上山荘-14:47中岳-16:45赤岳頂上山荘

2日目

4:04赤岳頂上山荘-5:36横岳-6:54硫黄岳-9:06根石岳-9:35東天狗岳-10:10西天狗岳-11:19黒百合ヒュッテ-12:54ニュウ-14:44白駒池

熊笹の茂る樹林帯から始まります
雲海展望所を少し過ぎると、美しい富士山が見えました。この先の押手川分岐付近は、ルートわかりずらく、編笠山をショートカットしてしまいそうでした。
青年小屋がみえてきました。ここはゴーロゴロでした。ギボシからはザレ場が増えてきて、落石をしないように歩きました。
有名な長い梯子
赤岳直下は、難所続きの連続でした。
なんとかみんなに追いつき、登頂出来ました(*^^*)夕食まで時間があったので阿弥陀へ。私は体力消耗してしまい、中岳のコルまで。

先輩方は、余裕の笑顔ですー。
明日歩く稜線。赤岳展望荘と横岳

2日目

日中の暑さを考えて4時ヘッデンスタート

朝ごはんは、お弁当にしてもらったのを持っていきました。

振り返って赤岳~ カッコイイです!

横岳は、小さなピークがギザギザと続き、山頂直下のトラバースは鎖に手を添えてゆっくりゆっくり
硫黄岳が見えてきました。緊張の連続から解放され、一息。なだらなか稜線♡
硫黄岳山頂~歩いてきた稜線をバックに
夏沢峠から箕冠山、天狗岳と続く
優しい姿に惚れ惚れしました。天狗岳山頂は灼熱の暑さ とんぼがわんさか
中山峠から黒百合ヒュッテまでの足場は思ってたより悪く、ゴーロゴーロ。浮き石多かったので怖かったです。

念願叶ってビーフシチュー
大縦走も終盤にさしかかってきました。苔ゾーン
ニュウからは、ゴールの白駒池

2日間よく歩きました。

今回は、経験豊富なメンバーの中に入れてもらって、山行計画を立てる段階から勉強になる事が多かったです。縦走なのでデポ車をどこに設定したらいいのか、ロングトレイルなので早出が良いとか。2日目は特にそれを感じました。メンバーありがとうございました‎ᵎ(⑅•ᴗ•⑅)

山頂ピストンでは見れない、これから進む道筋が遠くまで見える景色には感動しました。横岳では、見頃を終えた高山植物をみかけました。調べるとお花の咲く山なんですね。まだまだ八ヶ岳の行ったことのないエリアが沢山あるので、これからも楽しめそうです。

おしまい(^^)