谷川岳 馬蹄形縦走 2023.03.19-22

合計20kmも続く雪の稜線を3日間かけて歩き切った

〈コース〉

1日目 天神平駅(8:00) 〜熊穴沢避難小屋(8:40) 〜天狗の溜り場(9:10) 〜トマノ耳(10:00) 〜オキノ耳(10:20) 〜一ノ倉岳(11:46) 〜茂倉岳(12:15-12:50)〜武能岳(14:40-15:00)〜蓬峠(15:40)
2日目 蓬峠(6:10)〜七ツ小屋山(7:20)〜清水峠(08:05-08:20)〜ジャンクションピーク(10:35)〜朝日岳(10:55-10:20)〜笠ヶ岳避難小屋(12:15)
3日目 笠ヶ岳避難小屋(6:00)〜笠ケ岳〜白毛門(7:00)〜白毛門登山口駐車場(9:00)

〈メンバー〉

つよっさん、せい


1日目(記 せい)

今シーズンは個人山行含めて既に5回敗退している。一方で山頂まで行けているのは雪の少ない時だけ。今年は何も成長していない。何も出来ていない。

俺は負け癖がついてしまった。そんな気分のまま谷川岳へ向かう。天気は快晴。西黒尾根で泣いちゃうかもしれないからロープウェイで。

これだけお膳立てしたら少なくとも谷川岳は行けるだろう。周りにたくさん人がいるし。それに今日はつよっさんと一緒なんだ。

西黒尾根はパスしてロープウェイを使用。上りだけのチケットの販売はなく往復分3700円も取られた

天気はスーパー快晴。トレースもバッチリあり谷川岳(オキノ耳)までは難なく進む。

谷川岳登頂
ここから先はノートレースだ。まずは一ノ倉岳を目指す

一ノ倉岳までの雪稜を見て心拍数が上がる。カッコいいけど怖い…!少し進むと踏み抜く。それは、ただの踏み抜きじゃない。クラックが多いんだ。体ごと埋まったり雪庇ごと滑落するかもしれない。行けるのか俺は?

負けが続いて少しイップスにかかっていた。なんたって雪の稜線は久しぶりなんだ。しょうがないだろ。

谷側に落ちすぎず雪庇に近づきすぎず、クラックを見極めながら、一歩一歩確実に進む。胸はドキドキだ。

これは明らかに割れたクラック。でも雪が乗っていて落とし穴のようになっているクラックもあった
幸いにアイゼンはガッチリ効いた。

ふと後ろを見るとそれはおさまった。俺の後ろにたくさんの人がついてきていたんだ。自分が引いたラインで進んでくる。そうだ、俺はノートレースが好きなんだ。真っ白の雪に道をつくることに快感を覚えるんだ。自分の仕事をして正気に戻った。

それから先は緩めの稜線歩きだ。快晴と雪稜と、この素晴らしい山域に、言うことなしだった。

一ノ倉岳へ上がる
ここから先は文句なしの稜線歩きだ
ここは天国だ(間違いない)
美しい景色に酔いしれるばかりだった
今日のホテル蓬峠避難小屋に到着
夕方になっても絶景は続いた
興奮が冷めやらぬまま1日目を終えた

2日目 (記 つよっさん)

 予定通り朝目覚めると、予定通りの快晴!

抜けるような青空の中、清水峠を目指す。

 清水峠で大阪から反時計回りで馬蹄型にきた方とすれ違い、往復しか売っていなかったロープウェイの余ってしまった下りの券を割引で引き取ってもらう。

 さて、本日は朝日岳手前で幕営、笠ヶ岳避難小屋で幕営、下山と考えていましたが相談しながら行きましょうと進む。

今日は昨日より天気がいい。(青空に加えて無風になった)
朝日を横目に緩やかな稜線を歩く
ここが清水峠。馬蹄形縦走の中間点だ

 まずは朝日岳。すんごい広々とした雪原えで気持ちよさそう♪だけど昼前やしなぁと進む。

 次は笠ヶ岳避難小屋。まだ昼過ぎだけど、下山するには勿体ないと天気が良すぎるため停滞を決める。避難小屋は湿っているのでテントを立てることにしたのですが、昼寝したりしてのんびり過ごす。

夜に少し風が吹いたが朝まで良く寝れました。

朝日岳への登り(振り返って撮ってる)
標高差400mを終えて寝っ転がるつよっさん。今日はそんなのもありだ。それぐらい無風だった。
朝日岳の雪原。まるで御池岳みたいに平で広い
朝日岳登頂
結局、テン場は笠ヶ岳避難小屋に決めた
ここは真正面に谷川岳が見えるんだ。
ここから先の稜線は明日に残しておく

3日目(記 つよっさん)

 これまた、いい天気!

下りるのが勿体ないが下山に向かう。

 白毛門からの下りは下り初めの雪壁よりも雪が減ってきてからが辛かった。

3日目も快晴。今年は私を天気の子と呼んでほしいと思う
合計20kmも続く雪の稜線を3日間かけて歩き切った

 無事、下山して三年越しの冬季谷川岳馬蹄型縦走を完歩できました。

 午前中に下山で来たので11時~14時までしか日帰り入浴できない秘湯 法師乃湯へ

すんごい温泉でしたが、体を洗ったりできる雰囲気ではなく、ちと下山後には向かなかったかも(禁止ではないけど、洗い場なし石鹸が2か所に置いてあるだけ 女性は別の風呂あるので洗い場あるかも)

しかし、昼の短い日帰り入浴時間で混浴。今回しか来るチャンスがなかったと思うので良かったです。

法師温泉 日帰り営業時間11:00-13:30
馬蹄形の谷川岳を歩いた証として肌は真っ黒だ

まとめ)せい

コメント入力