北アルプス 爺ヶ岳 東尾根 雪洞泊 2022.03.12~13

20220312爺ヶ岳12
今日は雪洞がメインです


<メンバー>
たろー、ふみふみ、いさお、けい

<コース:1日目>
駐車地(6:45)~鹿島山荘(7:10)~ジャンクションP(9:50)~P3(10:50)~泊地(11:10)


 今回は、雪洞やイグルーを作って雪山に泊まる一泊二日山行に参加しました。鹿島の集落からスタートですが、既に路肩にはたくさんの駐車車両がありました。冬季限定のバリエーション・ルートということですが、すごい人気です。そして、さすがの豪雪地帯。屋根の雪は優に1メートルを超えています。まんが日本昔話のようです。

20220312爺ヶ岳01
豪雪の鹿島集落

20220312爺ヶ岳02
日本昔話のよう

 「おばばの碑」から谷沿いを少し歩くと堰堤に出ます。ここから急登です。(ちなみに帰りに此処を下ったときは、雪も腐っており半分滑り落ちるようにクライム・ダウンしました。)重装備を背負って、黙々とハイク・アップします。ジャンクション・ピークまで上がると、正面に鹿島槍ヶ岳がどーん!紺碧の空に純白の双耳峰が見事です。

20220312爺ヶ岳03
おばばの碑の横から

20220312爺ヶ岳04
急登~

20220312爺ヶ岳05
急登~×2

20220312爺ヶ岳06
いきなり絶景

20220312爺ヶ岳07
鹿島槍もドーン

 絶景の稜線を行きます。しっかりしたトレースもあり、ご機嫌に進みます。11時過ぎにはP(ピーク)3を越えた当たりに到着。ここを泊地とします。たろーさんとふみふみさんチームは、竪穴式雪洞を、筆者とけい君は一人用イグルーを作ります。

20220312爺ヶ岳08
P3にはテントが

20220312爺ヶ岳09
そろそろ泊地を決めますか

 イグルーは、屋根を架けるための長い圧雪ブロックを切り出すのに苦労しましたが、なんとか完成しました。竪穴式雪洞も完成して、きょうの「お宿」は万全です。あたりは快晴無風のポカポカ陽気で、外で寛いでいても寒くありません。時刻は、まだ2時ですが青空宴会が始ります。ふみふみさんの用意してくれたおつまみとビールを絶景の中味わいました。

20220312爺ヶ岳10
ブロックを積んで

20220312爺ヶ岳12
タープを固定したら竪穴式雪洞の完成

20220312爺ヶ岳11
いさお式イグルー

20220312爺ヶ岳14
扉を付けました

20220312爺ヶ岳13
ケイ式イグルー(隙間大)

 4時くらいから竪穴式雪洞の中で水を作り、ふみふみさんプレゼンツの夕飯を準備します。絶品鍋と雑炊で温まりました。夜は、快適に寝られました。けい君のイグルーは、雪が吹き込んで大変だったようですが…(笑)。

20220312爺ヶ岳15
ビューポイントにトイレ設置中

20220312爺ヶ岳16
青空宴会スタート

20220312爺ヶ岳17
夜はいい雰囲気

20220312爺ヶ岳18
なんだかロマンチック


<コース:2日目>
泊地(5:40)~P2(6:20)~P1(7:05)~爺ヶ岳中峰(7:50)~P1(8:25)~P2(9:15)~泊地(9:35~10:35)~P3(10:40)~ジャンクションP(11:10)~昼食~鹿島山荘(13:10)~駐車地(13:30)


 明けて二日目は、日の出と共に爺が岳を目指して出発です。風が強くなってくる予報だったので、午前中の早い時間に勝負をかけます。

20220312爺ヶ岳19
一転してグレーの世界

20220312爺ヶ岳20
この辺がナイフリッジ?

20220312爺ヶ岳21
慎重に歩きます

20220312爺ヶ岳22
何と、熟練者のイグルーが

20220312爺ヶ岳23
稜線を目指す

 主稜線まで出ると、時折強風が吹き付けます。耐風姿勢で突風をやり過ごしながら進みます。8時ころに爺が岳に登頂、劔岳の勇姿は見えませんでしたが、山頂からの眺めは達成感がありました。

20220312爺ヶ岳24
風が強い・・・

20220312爺ヶ岳25
耐風姿勢でやり過ごす

20220312爺ヶ岳26
何とか

20220312爺ヶ岳27
山頂に到着

20220312爺ヶ岳28
記念撮影

 山頂をあとにして再び東尾根を下って戻ります。トレースもしっかりありますが、ナイフリッジでは横風に気をつけて無事通過しました。

20220312爺ヶ岳29
爺ヶ岳東尾根

20220312爺ヶ岳30
熟練者イグルーの中に入ってみる

20220312爺ヶ岳31
ガスは取れてきたけど風はさらに強い(我々の後に登った人は撤退していた模様)

20220312爺ヶ岳32
飛ばされないように慎重に

20220312爺ヶ岳33
ここにもイグルーが

20220312爺ヶ岳34
記念撮影

 あとは、泊地で荷物をまとめて帰ります。途中で他の登山者のつくったイグルーを見たりしながら、登山口まで降りました。目的のイグルー泊もできて、良い山行でした。リーダのたろーさんはじめメンバーの皆さん、有り難う御座いました。

終わり

コメント入力