
〈メンバー〉
ふなっしー(L)、りー、りょう(記)
〈コース〉
裏道登山口(5:20)〜P7取付(6:40)〜P3終了(15:00)〜裏道登山口(16:45)
[御在所岳 前尾根]
場所も比較的近く、ルートも豊富にあってすごく良いクライミングスポットでありながら、自分はまだ一度しか行ったことがありませんでした。
なぜならビレイヤー難民だから。
でもありがたいことに、ふなっしーさんが企画してくださったので飛びつくように参加表明。
しかも今回はふなっしーさんおすすめのスペシャルルートを案内してもらい、貴重な経験をさせてもらいました。

P7 【蛇の皮】
朝早く出発したのに、既に2〜3パーティーいてビックリ。
ここは、ふなっしーさんがリード。上部のクラックが難しそうでなんだか緊張してきましたが、隣から深呼吸をしたり自己暗示を唱える声が聞こえてきてちょっと安心。不安なのは自分だけじゃなかった。

無事に登りきったふなっしーさんが「リードで登って来てもいいよ〜」と言ってくれましたが、丁重にお断りしました。
りーさんもクラックに苦しめられていましたが、頑張ってトップアウト!
やっぱり根性は大事ですよね。


3人で終了点に立っていると、下から聞き覚えのある声が。なんと、こうせいさんとあにきさんがいました。明るく元気なお二人を見ていると、こちらも自然とハッピーな気持ちになります。
早いお二人にはP6で追い越されてしまい、あっという間に見えなくなりました。
P6 【クラックルート】
下部のクラックはまぁなんとか。でも中間部のクラックが手強い!ここは全員空身登攀&荷揚げ作戦で突破です。


上部のチムニーは全身を使ってジワジワ上がっていきます。ここは三者三様の登り方で突破。


P5 【藤内沢側ルート】
個人的には一番シビれたピッチ。
1ピン目をクリップしてからスラブに乗るまでが恐怖。
A0はしたくないので、なんとかホールドを探して登るも結局終了点手前で2回A0。
ヌンチャク回収係の りーさんは特に大変だったと思います。


その後ふなっしーさんに教わりながら、P4方面に懸垂下降で移動。

P4 【すべり台】
絶対に滑り落ちたくないすべり台ルート。怖いけど高度感があって気持ちよく登れます。

上部ルートは左から登るのだとふなっしーさんに教えてもらったので見てみると、なかなか厳しそう。
「えっ?これ左ですか?」と思わず疑ってしまいました。
ふなっしーさんを信じてとりあえず離陸してみると、意外とホールドがあって登りやすかったです。


P3 【ノーマルルート】
特に難しい箇所もないので、クラック以外はフリーで登りました。

クラックは右側をトライ。離陸が少し難しいですが、みんな上手くジャミングをきめてトップアウト。
P3を登り終えたあたりで登攀終了。
つま先も痛いし、もうみんなヘトヘト。
P2のヤグラはまた今度!
下りは裏道の登山道を歩いて帰りました。

大変だった分、とても達成感のある一日でした。抜群の高度感の中、クラックやスラブなど変化に富んだルートを登れて、すごく楽しかったです。
やっぱり御在所は良い所ですね。まだまだ面白そうなルートがたくさんあるようなので、ぜひまた行きましょう!
今回ご一緒しました、ふなっしーさん、りーさん、ありがとうございました。
記)りょう
コメント入力