宝永山 2023年3月4日

メンバー:すみすみ、さっこ、とりや

コースタイム:水ヶ塚公園駐車場6:50―幕岩8:55―12:45宝永山13:30―幕岩15:40―水ヶ塚公園駐車場16:45


大雪山の三笠新道に向けて、雪の斜面のアイゼンワークトレを兼ねて、ということで冬富士の入門コースでもある宝永山へ。

水が塚公園駐車場から見上げる宝永山は目の前で、富士山もそのちょい先、これなら富士山も行けちゃうん違う?とか思った???がー蓋を開けてみれば、歩けども歩けども景色の変わらない、ピークの近づかない無間地獄に苦しみ抜いた末の宝永山でした。それだけに宝永山から肉薄した富士山は忘れられない絶景となりました。

ちなみに、通常冬の宝永山のルートは、水が塚公園から稜線ルートを登り,宝永火口の火口縁に至り、火口をトラバースして宝永山、下山は夏の砂走りに当たるルートを下山する時計回り周回が王道のようです。今回は3月に入って気温が高く、雪がゆるゆるとの情報を得ていたため、宝永火口のトラバースを避け、往復砂走りのルートとしました。当日すれ違った登山者によると、宝永火口のトラバースは、雪がざくざくで危険なためカニ歩きで通過したとのこと、この点では砂走り往復として正解だったかも知れません。しかし別の登山者によると砂走りを登るのはしんどすぎるので登りには使わない、とのこと。冬の宝永山は雪のしまったベストコンディションで周回ルートを行くのが正解のようです。

同行してくれたさこちん、すみすみ、ありがとう。さこちんがいなかったら絶対宝永山にたどり着いていなかったです。すみすみの「鈴ハイに入って一番しんどかったかも」のオコトバはリーダーへの賛辞として有り難く頂戴します。是非またご一緒して下さい!


水ヶ塚公園駐車場から見る宝永火口と宝永山、そして富士山。
登山口で今日のコースの確認。
朝日を浴びながら,出だしはなかなか快適^^
サインは詳しく美しく,とてもわかりやすい!
幕岩到着。
幕岩を過ぎるとカラマツの背が低くなってきた。
森林限界は標高1700mくらい。
森林限界あたり、宝永山は直ぐそこ(に見える)。今日は楽勝か。
左側の出っ張りが宝永山。その右奥に富士山も見えてます。
砂走りルートのサイン?を頼りに登ります。
山麓に広がるのは、自衛隊の東富士演習場。当日は富士総合火力演習?の日だったらしく、ドッカンドッカンすごい音が。
休憩。宝永山は直ぐそこ。待ってろよ。
快晴。二つ塚をバックに,まだまだ元気。
宇宙に直結したような青い空。もうすぐ宝永山に届きそう。
登れども登れども景色変わらない。このあたりからちょっと宝永山のやばさに気づき始める?
やっぱり景色、変わらんやん。
時にガスが。
ガスが晴れてもちっとも景色変わらん。呆れるすみすみ。
ピークはまだか?この辺りでココロ折れる。
振り返ると太陽にハロが。天候悪化の兆し?
めげずにもう一踏ん張り。トップのさっこ頑張る。
頂上に着いた?ほんとに着いた?
ほんとに着いた。足攣りまくり。平気なふりして集合写真。
これに会いたかった!
頂上では謎の儀式が。さこちんありがとう^^
下山中、富士総合火力演習でトドメの一発!
下山。よく頑張りました!
下山後のご褒美は海鮮定食で。これが相当美味しかったです。

記/とりや

コメント入力