霊仙山 2022.01.15-16

20220116ryou00008.jpg
霊仙山最高点


メンバー
つよっさん、なっぴー
コース
1日目
スタート地点08:58-10:24榑ヶ畑登山口-10:38山小屋かなや-10:54汗ふき峠-12:00見晴台-12:47お猿岩-13:51お池-14:58霊仙山避難小屋-15:51霊仙山最高点-16:14霊仙山-17:19宿泊地
2日目
宿泊地09:40-09:49お池-09:58お猿岩-10:23見晴台-10:48汗ふき峠-10:54山小屋かなや-11:03榑ヶ畑登山口-11:53ゴール地点


20220116ryou00001.jpg

20220116ryou00002.jpg

20220116ryou00003.jpg

20220116ryou00004.jpg
よじ登ってみる

20220116ryou00005.jpg
避難小屋 先客居ました 私たちはテントなので覗いただけ

20220116ryou00006.jpg

20220116ryou00007.jpg

20220116ryou00008.jpg
霊仙山最高点到着

20220116ryou00009.jpg
霊仙山山頂へ到着

20220116ryou00010.jpg

20220116ryou00011.jpg
幕営 静かでした

20220116ryou00012.jpg
寝すぎてモルゲンギリギリでした

20220116ryou00013.jpg

20220116ryou00014.jpg

20220116ryou00015.jpg

20220116ryou00016.jpg

20220116ryou00017.jpg

20220116ryou00018.jpg

 道中ブラックアイスバーン。醒井養鱒(さめがいようそん)場駐車場に到着。
小生(なっぴー)初雪山テント泊で、装備品整理に30分以上要し、亀さんスタート。
テンパク装備は約15kg。つよっさんのザックは同重量でも超スリム、パッキング技術が光ります。
ワカン・アイゼンは迅速な着脱が可能な位置へ移動しました。

 榑ヶ畑(くれがはた)登山口まで林間道。ガードレールや標識は雪で埋まっており、人間と動物の足跡が続きます。
積雪の多さに期待MAX。集落跡地を抜けて行きます。

 汗拭き峠まで歩調も軽やか。ファスナーがジャムっても、進みます。
5合目の見晴台から琵琶湖北部、金糞岳を一望しながら一息。テントソウビガオモタイ。
6合目付近から、林道を抜けると急斜面を前にワカンを装着。
先行者の丁寧なキックステップで雪の階段が出来ています。
傾斜を超えると、見渡す限り雪の絨毯です。
 
お鉢めぐりの如く時計回りに歩き、進行方向左手には堂々たる伊吹山の姿。
見晴らし最高のルートを構築していきます。
途中、つよっさんのヒップソリが登場しましたが、新雪に行く手を阻まれました。
急傾斜の雪壁を見つけて、ラッセルの練習。
両手両足の使い方を学び、四輪駆動車の如く無心で雪を掻きわける。

 避難小屋付近からは御嶽山の姿目立ち、傍には乗鞍岳が見えます。伊吹山の背後には白山の姿。風が強い経塚山付近は雪面からドリーネが突き出し、お地蔵さんのようです。

 最高点を経て、頂上に到着し、夕日で黄金色に輝く琵琶湖をパシャリ。

 冷え込む前に、今夜のキャンプ地を探します。谷筋に最高の土地を発見。
スコップで整地し、ソロテント設営。ペグ(次から木製を用意します)を地面に埋めて固定。
夕食は各自準備。小生はお湯を使った料理のフルコースでした。

 初の雪山テント泊、夜中は底冷えで目が覚めました。
朝になるとサバイブした達成感が最高でした。
次からはエアマットが傾かないようにちゃんと整地したい(笑)

 ワカンをはいて、少し上ります。
朝陽にオレンジ色に染まる伊吹、霊仙山。短いマジックアワーを楽しみます。
太陽が昇ったらテントに戻り、まったりとお茶漬けやコーヒーで体を温めます。
凍り付いたテントを回収し、下山へ。

 お虎ヶ池は鳥居を残してきれいに雪で埋まっていました。
急斜面を登ってきた別パーティーも雪におおはしゃぎ。

 冷え込みで前日の雪階段が固く凍り付いていました。アイゼンに履き替えます。
前のめりに倒れないようにキックステップで慎重に通過。最後までよい景色でした。

 二輪車やロードバイク談義をしつつ下山。
今後モトクロスや乗鞍ヒルクライムなど目標が増えました。

最高の雪山テント泊でした。

記)なっぴー

コメント入力