(メンバー)
ita、ずみ、もっちゃん、えだこ
(天候)
晴れ
(コース)
15日
土岐IC4:00=6:00戸台7:00=7:45北沢峠→仙水峠9:15→小松峰11:00
→甲斐駒ケ岳12:50→6合石室14:20 泊
16日
6合石室5:00→第二高点8:00→第一高点9:10→戸台川出合12:40→戸台大橋15:00
一日目
私が鋸岳を初めて見たのは、去年のGWの残雪期の甲斐駒・仙丈ヶ岳に登った時でした。
長い南アルプス林道を北沢峠に向けて歩いている時に、「あのギザギザした山すごいなぁ~登れる山なのかなぁ~」と関心を抱いたことを覚えています。
まさか、その一年後にその山の頂を目指す事になるとは想像してもいませんでした。
鋸岳の企画が上がったとき、行けるのであれば行きたいという気持ちと、10月の中旬の2000m越えの避難小屋泊の寒さに耐えられるのだろうか?という気持ちで心は揺らぎましたが、結局登ってみたいと好奇心が勝り参加へ!
私が、氷点下になる予報になるようでしたら、自信ないのでドタキャンするかもしれないですとリーダーに言っちゃったもんだから、リーダーの板さんに避難小屋でテント張らせることになっちゃいました・・・(ありがとうございました。)
当日の天気は、寒さの心配がいらないくらいの快晴!やはり、天気が良いとテンションがあがります。仙流荘に着いた頃には、天気も良いせいか、北沢峠行きのバス待ちの登山客が列を作ってました。始発のバスに乗る予定が定員オーバーにより、北沢峠を折り返したバスに乗ることになってしまい、計画より遅い出発となりました。
一日目は甲斐駒に登って石室避難小屋に着ければよいのでそれ程心配はありませんでしたが、ただ避難小屋の定員オーバーになって小屋に泊まれないことになるのは心配でした。
北沢峠から甲斐駒を目指すのは、今回で2回目。初めて登った時は残雪期で冬装備だったためかすごく辛かった記憶しか残ってませんが、今回は思いの他軽快に登れました。しかし駒津峰からの直登ルートの岩場は、テン泊装備(テント担いでないですが)では体が左右に振られとてもしんどかったです・・・しかし、今年行こうとして行けなかった白峰三山や塩見岳をはじめ、富士山など見事な景色が見られ最高のコンディションでした!
甲斐駒登頂は前哨戦!!ここからが鋸岳に向けて本番のバリエションルート!
バリエーションといっても、小屋までのルートはしっかりあるので特に問題はなく進みました。
途中に長い鎖を使っての岩場下降がありました。ずみさんともっちゃんはスイスイ降りていきましたが、私は怖くなって立ち止ってしまいました。なんとか感覚を取り戻せたら、降りれましたが、二日目の鋸岳を目の前にして本当に私行けるかどうか心配に・・・妙義や中御所の沢登りの方がもっと怖かったはずなのに、どうしてこんな下りで怯えてしまったのかと不思議です・・・
なんとか、石室避難小屋に着き、先客状況が気になりましたが、2人いるだけだったので、泊まることが出来ました。
天気が穏やかで暖かかったため、外の岩場で夕食を作りました(前の週、白峰三山で作る予定だったトマト鍋)先客の1人「でんでんさん」という方と一緒に談笑しながら楽しい時間は流れていきました。
板さん以外のメンバーはテントの中で寝る事ができたので、寒さを感じる事なく快適に就寝できました。
記:えだこ
2日目
暑すぎて体温調整しながら長い夜をウツウツと半寝。
4時に起床、もっちゃんのパワフルなソーラーランプが大活躍!(早速私も買いました(^^♪)
えだちゃんがゆうべのトマト鍋スープの残りでおいしい雑炊作ってくれました。
段取りから歩荷、料理のアレンジまでもう食担ばっちりおまかせ。
美味しい朝食の後、ヘッデンで出発。
暗闇で道ならぬ岩々を、四苦八苦しながらよじ登って尾根にたどり着いたのですがやはりずれてたらしい、本ルートに戻り尾根沿いに進んでいくと朝日が昇りはじめ稜線をたどりながら歓声、山での夜明けは山泊の大好きな瞬間。
中の川乗越で小休止、鋸刃の底から第二高点に向かってそそり立つガレガレルンゼを見上げます。
こんなところ登れるの?と思いながら踏み跡たよりに登り始めました。
先頭を行く私は、とにかく宙に浮くような気持ちで落石しないよう足場を探すのですが時々ガラガラ。
徐々に足場が固まってきて空が近づいてきたところで第二高点到着。
剣の刺さった頂きから、目指す鋸岳へは鋭い鋸の歯が空に向かって連なっています。
いったん尾根を下りアスレチックなラインをたどります。
ガレ沢を渡ってから落石注意の岩場。ちょっとの事で落石はじまります。
ところどころ鎖に頼りながら手脚を広げ、足の置き場を探って上る面白い登りが「鹿窓」に続いていました。
視界が絞りこまれた鹿窓をくぐりぬけるといきなり空が広がりました。
再び刃先を渡るようにへつった後、鎖で下降、コルから補助ロープで確保してもらいながら登ったりしてたらあっさりと第一高点=鋸岳に到着!
遥か彼方まで見渡しながら、山日和を祝い今日の最高地点を体いっぱい楽しみました。
「あとは下るだけ♪」と喜ぶ私。なのに無言のitaさん???
なんとここからが本日の最も難所?だったのです。
角兵衛沢、とにかく下る!
慎重に小岩を渡ったり、きな臭い噴煙上げながらガラガラと砂利道を滑り降りたり、とにかく大ガレ下る!
ガレ沢を渡る時、足元が小さくグラッと動くと自分の頭上から大岩がガラガラと崩れてきて怖かった。
下って、下って、やっと斜度がだいぶ落ち着いてきて「大岩下の小屋」の湧水にたどり着くと南アルプスの天然水!
喉を潤してからは、苔むす緑の中をゆっくり下りて戸台川に到着。
さて川の渡渉。さんざん足場を探して渡りましたが私はやっぱり恒例のドボン。
そこからは長~い川原歩、ひたすら歩きました。
歩いて、歩いて、やっと10km先の登山口の車道に到着。そこから、えだちゃんともっちゃんがヒッチハイクで駐車場までワープして車を取りに行きコース短縮。
お風呂に入って、今日は「たけだ」のソースかつ丼でお腹満たして帰途につきました。
記:ずみ
コメント入力