鈴鹿ハイキング倶楽部

  •  Home
    Home
  •  会の紹介
    profile
  •  カレンダー
    plan
  •  山行記ブログ
    Blog
  •  掲示板
    BBS
  •  会員用ページ
    private

鈴鹿ハイキング倶楽部は鈴鹿山脈にホームグラウンドを置き、三重県をはじめ東海地方が活動エリアの登山サークル(山の会・山岳会)です。
鈴鹿山脈を中心とした軽い山登りから、アルプステント泊縦走などの本格登山、雪山や沢登り、岩登りなどバリエーション登山までオールラウンドに活動しています。
白い文字
霊仙山周回山行 2025.9.28
2025.09.282025.10.05
太郎坊山ハイキング 2025.9.27
2025.09.272025.10.05
小同心&大同心クライミング 2025.9.27-28
2025.09.272025.10.14
御在所 前尾根2025.9.23
2025.09.232025.10.05
池郷川小又谷アメ止めノ滝下降 2025.9.21
2025.09.212025.10.19
木曽 樽ヶ沢〜岩倉川 2025.9.21
2025.09.212025.10.18
 

☆【会企画】2025秋 登山講習会 ファストエイド&セルフレスキュー 2025.10.26
2025.09.30
☆鎧兜から曽爾高原 2025.11.03
2025.09.292025.10.17
体験希望はクリック
 

2025.10/19 御在所 砦岩 練習練習♪ #ア 2025.10/19 御在所 砦岩
練習練習♪

 #アルパインクライミング好き 
 #クライミング 
 #山がすきな人と繋がりたい 
 #御在所が好き 
 #愛知登山サークル 
 #三重登山サークル 
 #会員募集中❤️
古座川源流&キイジョウロウホトトギス山行✨
#ウエウオの滝
#ハリオの滝
#毎週登りたいあなたに 
#鈴鹿ハイキング倶楽部
#お花とカフェ巡り
2025.10.19 大川入山紅葉山行 長野県の 2025.10.19 大川入山紅葉山行
長野県の阿智村にある大川入山にて紅葉山行を楽しんできました。
雨が降ったりやんだりで忙しい山行でしたが、きれいな風景も楽しめました!

#会員募集中
#登山好きな人と繋がりたい
#愛知登山サークル
#三重登山サークル
#毎週登りたいあなたに
#紅葉狩り
2025.10/11-13
北岳バットレス第4尾根主稜

前日の雨からなんとか天候回復して、登れました!
城塞ハングは、wet🩵
リードの2人、本当に凄い✨

#会員募集中 
#登山好きな人と繋がりたい 
#愛知登山サークル 
#三重登山サークル 
#毎週登りたいあなたに 
#アルパインクライミング好き 
#一緒に行ってくれた仲間に感謝
秋ですね!
鈴鹿ハイキング倶楽部にも秋が来ます!
沢もまだまだ行きますよ!
紅葉狩りに岩登りもやります!

会員募集中ですよー。

#鈴鹿ハイキング倶楽部 
#会員募集中 
#三重登山サークル 
#登山好きな人と繋がりたい 
#写真好きな人と繋がりたい 
#沢登り 
#毎週登りたいあなたに 
#山すきな人と繋がりたい
2025.9.23御嶽 鈴ヶ沢沢登り 鈴ハイ沢チ 2025.9.23御嶽 鈴ヶ沢沢登り
鈴ハイ沢チームの暑い夏はまだ終わらない!
#鈴ヶ沢
#沢登り
#鈴鹿ハイキング倶楽部
#鈴ハイ
#御嶽
#木曽の沢
#入会募集中
#会員募集中
2025.09.23御在所前尾根マルチピッチクライミング

暑さが少し和らぎ、クライミングに適した季節になってきました。3PTでロープワークを確認しながら、P2櫓まで登りました。

#御在所#御在所前尾根#前尾根#クライミング#マルチピッチクライミング#鈴鹿ハイキング倶楽部
2025.9.21 比類なき異空間ゴルジュ滝、再々訪。遊び方にも変化を加えてみました。
【⚠️】
キャニオニングには特有の知識、技術、装備が必要です。それら無しに渓谷に入ると命に関わる状況となる可能性があります。
沢や岩などのスキルのみでは決して立ち入らないでください。
#キャニオニング 
#大滝
#滝 
#沢登り
#大滝下降
#登山好きな人と繋がりたい
#写真好きな人と繋がりたい
#三重登山サークル
#愛知登山サークル
#入会募集中
#会員募集中
#鈴鹿ハイキング倶楽部
2025.8.30 奥美濃 川浦渓谷 海ノ溝洞 沢登り
透き通る青と、妖しく佇む灰色のチョックストーン。
文字通り立ちはだかる困難の先に“それ”があることを、我々は知っている。
だから行く。超えて行く。
JUST GORGE IT!

山行記録
https://suzuhai.sakura.ne.jp/wp/2025/08/30/20250830uminomizo/

#海ノ溝
#川浦渓谷 
#沢登り
#ゴルジュ
#鈴鹿ハイキング倶楽部
#登山好きな人と繋がりたい
#写真好きな人と繋がりたい
#三重登山サークル
#愛知登山サークル
#入会募集中
#会員募集中
#鈴鹿ハイキング倶楽部
2025.8.23-24 総勢15名 大峰 神童子谷で沢 2025.8.23-24
総勢15名 大峰 神童子谷で沢泊。
#鈴鹿ハイキング倶楽部
#沢登り
#沢泊
#神童子谷
#会員募集中
#入会募集中 
#大峰
2025.8.14-16 鈴ハイ沢ヤ達の夏の遠征は南会津の茗渓、御神楽沢へ。東北の沢は時には厳しく時には優しく、われわれを迎え入れてくれました。
濃い薮を抜けたら天国のような稜線歩き。ようやくたどり着いた会津駒ヶ岳は感動の山頂となりました。
#御神楽沢
#会津駒ヶ岳
#沢登り
#鈴鹿ハイキング倶楽部
#登山好きな人と繋がりたい
#写真好きな人と繋がりたい
#三重登山サークル
#愛知登山サークル
#入会募集中
#会員募集中
#鈴鹿ハイキング倶楽部
酷暑の夏も元気に活動中!

#鈴鹿ハイキング倶楽部 
#会員募集中 
#三重登山サークル 
#入会募集中 
#登山好きな人と繋がりたい 
#三重登山サークル
鈴ハイのInstagramをフォローする
沢登り

風折滝 氷瀑見物 天使の翼を目指して 2014.02.11

2014.02.11
沢登り
雪山

御池岳 真っ白なテーブルランドで雪遊び 2014.02.09

2014.02.09
雪山
雪山

西穂独標 厳冬期北アルプスで初アイゼン 2014.02.01

2014.02.01
雪山
雪山

御在所 藤内沢で雪山練習 2014.01.25

2014.01.25
雪山
雪山

高見石から白駒池 北八ヶ岳スノーハイク 2014.01.12

2014.01.12
雪山
雪山

霊仙山 雪のテーブルランド 2014.01.11

2014.01.11
雪山
雪山

御在所山 雪の本谷 2014年1月5日

2014.01.05
雪山
登山・ハイキング

入道ヶ岳初詣山行 2014年1月3日 

2014.01.03
登山・ハイキング
その他

初めての沢登り

2000.01.01
その他
その他

山ライスバーガー まる

1999.01.03
その他
次のページ
前へ 1 … 164 165 166 次へ
☆【会企画】2025秋 登山講習会 ファストエイド&セルフレスキュー 2025.10.26
2025.09.30
☆鎧兜から曽爾高原 2025.11.03
2025.09.292025.10.17
霊仙山周回山行 2025.9.28
2025.09.282025.10.05
太郎坊山ハイキング 2025.9.27
2025.09.272025.10.05
小同心&大同心クライミング 2025.9.27-28
2025.09.272025.10.14

タグ情報

201月の山行1352月の山行1353月の山行1324月の山行1355月の山行1746月の山行1067月の山行1448月の山行1229月の山行13110月の山行13411月の山行14312月の山行129100名山12014年の山行702015年の山行912016年の山行1192017年の山行1062018年の山行1392019年の山行1482020年の山行1672021年の山行1652022年の山行1712023年の山行1652024年の山行1542025年12025年の山行117いい感じ1お寺2お花1お花畑3お花見3きのこ3ちはや園地2まったり15やぶこぎ1ゆりわれ登山口1アイスクライミング2アイゼントレーニング8アスレチック6アトランタ1アルパイン4アルプス縦走1イブネ3イベント登山1ウスバキチョウ1オオヤマレンゲ2オオルリボシヤンマ1カズラ谷1カツラ1キャニオニング13クライミング9クラシ1クロユリ1グルメ2コウノトリ1コオニユリ1コグルミ谷1コマクサ1ゴルジュ3ゴールデンウィーク1ゴールデンウイーク1ササユリ1シシ淵1シリセード1ジャンダルム、穂高、テント、テン泊1ジングウツツジ1ススキ2スタンプラリー3スノーシュー1スノーハイク11セブンマウンテン3セルフレスキュー2チェーンスパイク1ツメカリ谷1テント泊18テーブルランド2トレーニング5ドラゴンアイ1ナイトハイク1ナメコ1ナル谷1ニッコウキスゲ2ヌタハラ谷1ネイチャーハイク3ノートレース1ハイキング47ハクサンチドリ1ハクサンフウロ1ハナメデ1バリエーション3バリエーションルート5バリエーション登山2バリルート4バードウォッチング4バードウオッチング1パノラマルート1フェリー1フリークライミング2ブルース1マムシ1ミツマタ5ヤマスタ1ライチョウ2ラッセル2ランチ1リス1リョウシ1ロングコース7ロープワーク練習5ヴィアフェラータ1一の壁2一壁1三俣山荘1三多気の桜2三方崩山1三池岳1三股1上多古川1上谷1上高地1下ノ廊下1世界遺産1中央アルプス10中御所谷1中追渓谷1乗鞍岳2九州の山1交流1京都一周トレイル1京都観光1仙ヶ岳1仲間1伊勢の山1伊勢神宮3伊吹山3伊藤新道1低山22体験山行1信州1修験道2光岳1入道ヶ岳4八ツ峰1八ヶ岳11八海山1六甲山全山縦走2冠山1冬季バリエーション4冬山12初日の出1初詣4前尾根3前鬼川1剱岳3北アルプス41北アルプスの沢1北八ヶ岳3北海道2北穂高岳2北部縦走路1千尋滝1千畳敷2千畳敷カール1半日ハイク1南アルプス11南アルプスの沢登り3南伊勢1南紀13南紀の沢5厳冬期6双子尾根1古刹巡り1古川岩屋谷1台高19台高の沢7台高の沢登り18四国2四国の山2四国の沢4地図読み7城1城跡1堂倉滝1夏山1夕暮れ1夜景1大キレット1大台ケ原1大同心2大峰12大峰の沢3大峰の沢登り13大日ヶ岳2大杉谷1大滝登攀2大熊三山1大雪山1奈良1奈良の山1奥又アイス1奥山谷1奥秩父山域1奥美濃7奥美濃の沢登り4奥鈴鹿1女子旅2定光寺1宝剣岳1宮之浦岳1宿坊1富士山2富士山の見える山」1富士山を見る山3富士見台高原1寺1寺社仏閣1小又谷1小同心クラック1小同心ルンゼ1小屋泊8小秀山1小谷川1尾瀬ヶ原1屋久島1屏風の耳1山カフェ1山グルメ3山小屋1山旅1山菜1岩2岩トレ6岩場3岩登り16峰の松目1川浦渓谷1巨瀑の谷1常念岳3干支の山1平瀬道1御在所18御在所岳14御嶽山4御池岳5志摩うどん1忘年会1愛知川1愛知県の山1成地谷1戸隠1戸隠そば1戸隠山1敗退山行1新潟の沢登り1新穂高センター1新緑2日帰り10日帰り山行6日本三大急登1日本百名山3明神平1星空1書初め1曽爾高原1朝熊山1木1木曽1木曽の沢2木曽駒ヶ岳3本谷3杓子岳1東北1東北の山2東北の沢2東多古知谷1松ノ木谷1栗しるこ1桃ノ木小屋1桜3森林セラピー1植物1椿大社1椿岩5槍ヶ岳4槍平小屋1横倉山1樹氷7歩荷トレーニング2歴史3残雪4残雪期1残雪期の山行7殺生ヒュッテ1比良3比良の沢4水晶岳1水越峠2氷瀑4池ヶ谷1池郷川2沢1沢泊9沢登り63流れ谷1流星群1涸沢1涸沢紅葉1渓谷3渓谷美2渡渉訓練1温泉6湯俣山荘1湿原1源流居酒屋1滋賀の山1滑床渓谷1滝2滝登り1濁河温泉1瀬場谷1焼岳1熊野古道6燧ヶ岳1独標1甲斐駒1甲斐駒ヶ岳1登山54登山講習会1白山7白山室堂1白糸の滝1白馬1白馬岳1白馬鑓温泉1百名山22県境越え1矢原川1石水渓1石谷川2神崎川1神社3神童子谷2福井の山1福寿草3秘境1秘湯2稜線歩き1空木岳2立山4竜の山1竜ヶ岳6節分草1紅葉10紅葉狩り1紫陽花1絶景2縄文杉1縦走22自然観察4花13花の山1花見4苔1若狭の沢1草餅1荒島岳2藤内壁6藤内沢3藤原岳4蛇谷2蝶ヶ岳1蝶槍1行者小屋1街道2表銀座1裏銀座1西穂山荘1西穂高岳2西黒尾根1観光3訓練3詣道山行1講習会3谷川岳1象の背1赤い羊2赤坂谷1赤岳3赤岳鉱泉2赤石岳1近畿自然歩道1避難小屋泊5釈迦ヶ岳2重ね岩1野伏ヶ岳1野口五郎岳1野坂山地1野登山1野鳥3野鳥の観察1野鳥観察1金剛山1金糞岳1鈴鹿40鈴鹿の上高地1鈴鹿の山5鈴鹿の山行3鈴鹿の沢10鈴鹿の沢登り25鈴鹿セブン1鈴鹿ハイキング6鈴鹿山系雪山2鈴鹿山脈12錫杖岳1鍋平登山者駐車場1鎌ヶ岳4鎌尾根1鎖場2阿弥陀岳南稜1雄山1雑煮会1雨乞岳3雪3雪上訓練1雪山58雪山、南アルプス、2雪山アルプス2雪山テント泊1雪山歩きトレーニング4雲ノ平1雲稜ルート1雷鳥2霊仙1霊仙山2霊峰1霧氷1面河本谷1風折滝2飛騨の山1香肌イレブン2高原1高山植物4高木山1高知県2高知遠征1高野参詣道1高野山2鳥撮り3鳳凰三山1麦草岳1黒戸尾根2黒百合ヒュッテ1黒石谷11月の山行12025年の山行15月の山行18月の山行1GW5

記事検索

  • 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

Copyright © 鈴鹿ハイキング倶楽部 All Rights Reserved.
鈴鹿ハイキング倶楽部
  • Home
  • 会の紹介
  • カレンダー
  • 山行記
  • 会員用
  • 掲示板
  • 検索