南紀 立間戸谷 2015年沢初め 2015.04.25

20150425 谷間戸谷04
源助滝


メンバー:ふみふみ、なお、次郎、たろー

コース :下和気登山口(8:00)~源助滝(8:55)~欅平(10:00)~屏風滝(10:25)
~牛鬼滝(10:45)~50m滝(11:15)~30m滝・昼食(11:30~12:10)
~ナイフリッジの滝(12:25)~営林小屋(12:40)~ナメ~子ノ泊山(14:10)
~桐原尾根登山口(15:25)


 雪山やら鈴鹿縦走があったので2015年の沢初めは若干遅めの4月下旬。もうこの時期まできたら有名渓谷にチャレンジしたいと思い、南紀、立間戸谷に行先を決める。実は立間戸谷は4年前に谷に入らず敗退したことがあるのである意味リベンジだ。

 記録では欅平で一泊しているケースが多いが、車をデポして下山を短縮すれば日帰りも可能だろう。延長された高速道路を快適に走り、紀宝町の道の駅で前夜泊。翌朝、車1台を桐原の登山口にデポし、新宮経由で下和気の登山口へ向かう。デポ地点から登山口まで車で1時間位。出合近くの空き地に車を停め、植林の中の登山口からスタート。

20150425 谷間戸谷01
登山口

 最初はしょぼい流れを進んで行くとやがて巨石帯に突入、これも2011年の台風の影響だろうか。巨石をボルタリング感覚で乗り越していくと沢登りの感覚が戻ってくる。

20150425 谷間戸谷02
巨石帯

20150425 谷間戸谷03
沢の感覚を思い出しながら

 やがて右側に現れる源助滝を見物する。巨大な一枚岩から流れ落ちる2段の滝は素晴らしが登れない。左側のルンゼを登山道を探しながら詰める。運よくケルンが見つかったのでそこから尾根を乗り越し、しばらくは登山道を歩く。

20150425 谷間戸谷04
源助滝

20150425 谷間戸谷05
源助滝遠望

20150425 谷間戸谷06
登山道発見

 欅平と思わしい泊適地を過ぎどんどん谷を詰めると巨大な滝が現れた。屏風滝だ。上部はハングしその下の段に水が流れる様はまるでシャンパンタワーのようだ。しばらく滝を眺めた後、本流へ戻り遡行を再開。

20150425 谷間戸谷07
屏風滝

 一枚岩のナメに巨石が転がるところを超えるとこれも立派な牛鬼滝。右側の岩壁をよじ登るが、高度感がすごい。なおちゃん、ふみふみさんはひょいひょいと登って行く。

20150425谷間戸谷08
ナメに大岩が転がる

20150425谷間戸谷09
牛鬼滝

20150425 谷間戸谷10
牛鬼滝

20150425 谷間戸谷11
牛鬼滝の巻き

20150425 谷間戸谷12
牛鬼滝上から

 この谷の特徴として、ナメ→壁のような滝→ナメ→壁のような滝となって見どころが次々と現れる。牛鬼滝の次に現れる20mは右側から巻き、その次に立ちはだかる50m滝は左から巻き。いずれも巻きのルートは明瞭で簡単だった。ただ50m滝の落ち口付近のトラバースはネットにも出てくる危険地帯。今回はなおちゃんがノーロープであっさり超えてしまったが、万全を期すならロープを張った方が良いだろう。

20150425 谷間戸谷13
またナメ~

20150425 谷間戸谷14
50m滝

20150425 谷間戸谷15
あっさりトラバース

 美しい30m滝の下で昼食を摂った後は右から巻いて滝上に上がる。そのうえの20m斜瀑は唯一直登出来た滝。ラバーソールのフリクションを活かしてペタペタと上がっていく。(この時点でフェルトだった次郎さんだけつるつると滑っていたのでロープで引っ張る)

20150425 谷間戸谷16
きれいな30m滝の前で昼食

20150425 谷間戸谷17
ペタペタと登る

 そして最後の大滝50mは右側を行けば有名なナイフリッジだが、今回はガイド本にしたがって左からあっさり巻く。

20150425 谷間戸谷18
ナイフリッジの滝

 植林小屋が出てきたら谷の傾斜はゆるくなり、渓相は平凡になり黙々と歩く。しかし、ちょうど退屈してきた辺りで長~いナメが始まり、これもまた楽しくヒタヒタと登って行く。

20150425 谷間戸谷19
植林小屋跡

20150425 谷間戸谷20
長いナメ

20150425 谷間戸谷21
長~いナメ

 谷場カーブした場所を超えると頂上は近い。ナメが終わり、樹林帯の中を少し詰め、林道に出ると、子ノ泊山まではすぐそこだった。

 頂上からは熊野灘が良く見える。登山道で登ってきたハイカーの方に写真を撮ってもらって下山。下山は反対側の桐原の方へ下りていく。登山道は明瞭、快適で1時間と少しでデポ車に到着。

20150425 谷間戸谷22
子ノ泊山

20150425 谷間戸谷23
熊野灘

20150425 谷間戸谷24
記念撮影

 今年の初沢は思い切って南紀までやってきたが、やっぱり有名渓谷は見どころがたくさんだ。メンバーの足もそろって来し、今シーズンは色んな所へ足を延ばしてみようと思う。参加のみなさんありがとうございました。

記 たろー

コメント入力