比良 貫井谷 2025.5.31

メンバー なべちゃん(山行記)、ふみふみ、りょう

コース 8:30駐車地点~9:30二俣~13:30稜線~13:40武奈ケ岳~15:15駐車地点

悪天候でした

前日まで天候で悩んで、天気のマシな比良の貫井谷を選択しました。3年ぶりに行きました。鯖街道の路肩に駐車して出発

上貫井の集落

最初は新しい堰堤がいくつか出てくるので、右手の林道伝いに巻いていくと、大きな堰堤が出てきました

ジャンルジム堰堤が入渓前の最終堰堤

入渓後、500M地点の二俣を右俣へ進んでしまいロープを出して水線突破した所で休憩して確認し間違いに気づく…

右俣も面白そうな感じでした

左俣までトラバースして尾根を超えて左俣へ復帰すると、2段15M滝の手前に出れました

2段の滝、今日もヌルヌルの悪沢でした

ここからは、悪天候で低温の中、水線を行くので、背中からお腹からびちょびちょで段々と体の体温が奪われるので休憩をする気にもならず、動き続けました

冷たい!

そして核心の滝へ

苔でヌルヌルなので慎重に

ツメまで来ると崩壊地が出てきて、最後の稜線へ上がる所が、アリ地獄のように出られない!怪しい枝に手がかりのスリングを付けて何とか上がって、後続はロープで確保したのですが…突風で土が顔面に吹き付けて、目、鼻、口と泥だらけに…

核心の脱出!

ここから、武奈ケ岳へ向かいましたが、この悪天候で向こうから30名程度の団体が登山していました。ワンゲルの方々は悪天候でもめげずに登山をされてました。

ここから、細川尾根を下山して駐車地点へ戻りました。

今年初の比良の沢へ行ってきました。貫井谷は殆どヌルヌルな沢なので、ラバーソールには悪い沢ですが…登れる滝がとても多く水線を行けるので、面白い沢だなと感じます。

悪天候、低温の中で参加頂きありがとうございました!

記録  なべちゃん

コメント入力