
<メンバー>
てつや(L)、かなやん、ナカちゃん(記)、ゆう、みか、りー、たろー、たまちゃん、すみすみ
<コース>
宇賀渓(5:20)~金山尾根P587(6:30)~蛇谷(8:00)~五階滝(10:30)~魚止滝(12:00)~宇賀渓(14:00)
先々週 に花の木谷の懸垂下降フェスでエイト環の使い方を教えていただき本日は第二弾。
家でまた復習していきます💪
今週も昼からお天気が雨予報なので
宇賀渓に5時半スタート まずは入渓ポイントまで金山尾根の途中まで歩く。

ここ最近 気温が28度の日が続いていたのに本日は17度予報。寒いと思ってあれこれ着てきたのですが山を登るのは やはり暑い🥵
登山道からそれていき 沢はどこやどこやと歩く しばらくしてやっと沢の音が!
早く入りたいー!!

入渓!冷たくて気持ちいい!

沢登りと違ってそこから下っていきます。
登りなら気にならないような所でも下りは少し不安定さが出て 思っていたより進むのが難しい。
半分以上の方が蛇谷は登った事があるみたいで あ、ここかー!もうすぐ メガネの滝だね!
と教えていただきました。
メガネの滝?👓の形?
2年前ほどにユウさんが、メガネを落とされたスポットらしい。
落とし物トークに花が咲きます。
しばらくすると下降ポイントへ
私のグループは2ピッチで
初めは先々週教えていただいたロワーダウンを

水面ちょうどくらいでロープが終わるので滝壺のあたりで スムーズに泳げる
すごいー! 2ピッチ目は2番目に下りた私がシステムを理解していないので
いつもの懸垂下降で、チャポンとしてから
エイト環外すのはとても難しい。
さっきのシステム自分がちゃんとできたら
スムーズなんだろうな。

また下っていく。やはり登りがなく水に入ったりもするから寒い。
キャニオニングって寒いのですね🥶🥶
次のポイントでは ジップラインなるものを作っていただいた
1人1人とスイーと行くたびに あれやこれやと改良されていき
自分の順番の時には めちゃくちゃスムーズになって空中をスイスイ たのすぃー😄

もうこれはアミューズメントですね
リーダーのてつやさんの名前をもじって
テツニーランド🎵🎵とルンルン🎶

次のポイントは蛇谷出会いの辺りの滝


ロープが流心あたりを通ってる すごい水圧!気持ちいいー!!

自分だったら この水圧の中登れないような場所にいられる!
これもキャニオニングならではなんでしょう⭐︎⭐︎
しばらく歩くと 大きな滝が2つも
何度か宇賀渓には滝めぐりに来たけど
ルートがなく見れなかった燕滝(たぶん)に出会えた!!!
見れたー!ここに来れたんだと感激🤩

お次は魚止の滝(たぶん)

女性陣はすっかり体が冷えて寒い寒い🥶
唇が紫色だよーと。
メンバーさんが懸垂下降して泳いで またジップラインを作ってくださった。
ありがたや!ありがたや!

またまた テツニーランド🎵🎶
スイスイーと下りていく



自分の順番来るまでにしっかり準備!と
足場の良い場所で準備、、
カラーン、カラーン、カラーン!!
と 鳴り響いた
エイト環落とした、、
足元に落ちてすぐ拾えると思ったら
おむすびころりんのように コロンコロンと滝へ吸い込まれて行った、
誰かの頭に当たらなくてよかったが
なんと危ない事を、、自分の不注意に腹が立つ、、
すぐに自分の番が来たのでATCでやらせていただく。下りてから落とした事を伝えると
ATCもない場合はカラビナにムンターで降りるんだよと教えていただいた。
これは今年の課題だ。

そこからはサクサクと歩き駐車場へ🚶♀️

今回もまた鈴ハイの皆様の手厚いサポートのおかげで充実した山行をさせていただきました。
ありがとうございました!!
反省点もしっかりまたしっかりこれらに生かしていきたいと思います。
そしていつかあのエイト環を探しに行こうと思います。
蛇谷テツニーランドへ⭐︎
