
メンバー:こうじ、パロ(L.記)
0620白沢登山口ー1000大凪山-1300餓鬼岳小屋-1317餓鬼岳
0450餓鬼岳小屋-0550剣ズリ-0735東沢岳-1013北燕岳-1040燕岳-1100燕山荘-1150合戦小屋-1320燕岳登山口
何度もお邪魔している燕岳のその先(表じゃない方)のゴリゴリした縦走路がずっと気になっていた。
いつかは行ってみたい餓鬼岳♪

餓鬼岳というだけあって難易度の高い怖ーい山を想像するし、迎えてくれる餓鬼岳の絵図がおどろおどろしいが…
実際歩いていると細かいところまで整備が行き届いていて、餓鬼が励ましてくれたり、注意してくれたりするのです。
距離は長いですが、時々現れる餓鬼さまのひと言札に励まされました。
“なんとも優しい餓鬼さま”
餓鬼岳小屋まで来ると超絶景!

餓鬼岳からも雲海の北アルプスの名峰が一望できた。餓鬼岳からみえる剣ズリもめちゃくちゃかっこいいです。

餓鬼岳常連という”とっても強者”のテン泊ソロハイカーさんと時々お話ししたり、補給食物々交換したり、また山頂では一緒に記念撮影
小屋の外のベンチではソロハイカーさんやグループ登山者の方と昼過ぎから宴会♪
みなさんお酒と山愛の強い方々ばかり。お話し聞いてるだけで楽しかったー
(写真がなかったー😭)

テン泊にするかも迷いましたが、今回は小屋泊🛖
ちらし寿司が見た目以上にボリュームあって汁物にも身体温まります。
登山者同士の会話も弾み、山小屋の暖かい布団で寝る幸せを久しぶりに噛みしめた

翌早朝スタート。ヘッデンでまだ暗い中、岩稜帯に沿って歩いていきます。

“天空の回廊”がスリリングでおもしろいわよ!
と出発前に逆から来た登山者の方から教えていただきましたが、たしかに!

足ひとつ分の幅の木や岩壁から飛び出した真下が見える水平梯子があったり、スリリングでしたがめっちゃ楽しかった

でも餓鬼さまは本当に優しくて、凄く整備が行き届いてるなーという印象が終始続いた。




燕岳以南が注目を浴びて、あまり知られていない山かもしれないが、地元の方々に愛されている山なんやーと感じれて、とても良い縦走路です!!

なかなかハードなアップダウンをこなすと、燕岳や表銀座の風景がバーン!

この日は青空で最高でした!
しかし、餓鬼岳からの縦走路では誰にも会うことがなかったのに途端に大賑わい。どこぞのテーマパークに来た?って感じ…ギャップすご🤣



燕山荘で一服してたら雷鳥にもあえたし、合戦小屋の豚汁も最高に美味しかったです
とにかく、楽しい、素晴らしい山行になりましたとさ!
楽しい山旅にお供頂きありがとうございました。
こうじさん⭐︎

パロ
コメント入力