京都一周トレイル② 蹴上~比叡山 2017.3.5

20170305京都218_420
比叡山を制覇!!


≪メンバー≫
もっちゃん、つよっさん、ちゅーた、たばっち

≪コース≫
蹴上駅7:15-大文字山8:40-哲学の道9:40(カフェタイム)10:40-瓜生山11:35-てんこ山12:30-ケーブル比叡14:10-比叡山15:00-延暦寺15:50(参拝)-ケーブル延暦寺駅16:35

≪交通手段≫
山科駅近くの駐車場(900円/日)に停めて地下鉄で蹴上駅に移動。蹴上から比叡山に歩いた後、坂本ケーブル(860円)で延暦寺駅から坂本駅へ。徒歩でJR坂本駅に移動してJRで山科駅に戻りました。
3月17日からは叡山ケーブルも動くようです。


 京都観光とハイキングを掛け合わせた、京都一周トレイル第二弾は、前回の終了地点「蹴上」からスタートすることにした。

 ゴール地点は比叡山。2015年の春に高野山へ登った(下った?)際に、キャシーと次は天台宗の比叡山だね!と約束したのだけど、抜け駆けしちゃってごめん(^_^;)

 トレイルの地図を元にコースタイムを調べてみると8時間程度、約17㎞のロングコースだった。うーむ、メジャーなコースで低山だけどこれは中級?残念ながら体験参加は不可とすることに。
 で、募集をかけてみると、もっちゃん、つよっさん、ちゅうちゃんという鈴ハイ屈指の健脚メンバーが集まってきた。私より確実に歩けるメンバーばかりなので、自分のペースに合わせて歩かせてもらうことにした。

 今回のコースの見どころは3箇所。送り火で有名な大文字山とゴールの比叡山に加えて、京都観光のメジャースポットである「哲学の道」もコースに入っている。
 前回に比べてちゃんとした山歩きが多いけど、哲学の道だけは街中を歩くので買い食いも出来るかな?と期待しながらのスタート。

20170305京都201_420
まずはねじりマンボ×3

 大文字山までは風情のある小径から大きな神社の横を抜けて、気持ちのよいハイキングコースをサクサク進む。あっという間に山頂に着いた。まだ9時前で、朝の散歩登山の方やトレランの人がちらほら。
 大文字山はいろんなコースがあるようで、以前に個人的に登った時は銀閣寺の裏から送り火の火床を経由するコースだったけど、今回のトレイルコースは西側の谷を下るようになっている。地図にある通り少々急坂だったけど、途中にある楼門の滝でマイナスイオンを浴びて、爽やかな気分で鹿ケ谷に下りてきた。

20170305京都202_420
天の岩戸?

20170305京都203_420
歩きやすいコース

20170305京都204_420
大文字山の土で盛られた階段がかわいい

20170305京都205_420
お約束の大文字ポーズ

20170305京都206_420
マイナスイオン~

 ここから風情のある寺町を通り抜けて哲学の道へと歩いて行くと、水路沿いの気持ち良い小径に出た。以前観光で来た時は人が沢山いて賑わってたけど、店が開く前の静かな京都も良いものだと思った。
 この辺りで、ちょっと美味しいもの食べて休憩したいね~とメンバーと話していると、近くによーじやカフェがあることを思いたち、開店すぐの甘味屋に駆け込んだ。
 まだ他のお客はおらず私達の貸切状態で、座敷から庭園を眺めながらの贅沢なスイーツ。最高だ。

20170305京都207_420
猫と遊ぶ

20170305京都208_420
長閑な哲学の道

20170305京都209_420
こんな格好でよーじやカフェへ

20170305京都210_420
スイーツセット

20170305京都211_420
よーじやにはスポーツシリーズも!?

 下山確認を引き受けてくれたたろーさんに自慢メールを送りつけて山行再開。ここからは真面目に歩きます!

 銀閣寺の横を寄り道せずに通り抜けて次の目的地は瓜生山。ここはコースが2つに分かれていてどちらを行くか迷ったけどどちらでも同じところに行くようなので頂上を踏んで祠にお参りし、先へと進む。すぐ先に白鳥山もオプションコースで寄り道。ちょっと戻るルートをショートカットしようとして変な藪漕ぎをして、メンバーを蜘蛛の巣まみれにしてしまった。

 12時を過ぎてそろそろお腹が空いて来た?と、お昼ごはんタイムを取るために、ちょうど良い休憩場所を求めて先へと進むが、どうせなら山頂で食べたいね~と、オプションコースのてんこ山を目指すことにした。
 標高442のてんこ山。なんだか可愛い名前。

20170305京都212_420
瓜生山の祠

20170305京都213_420
てんこ山中間報告

 カフェの写真を送ったたろーさんから、たばっちはちゃんと山に登っているのか?という疑いをかけられていた為、山頂の証拠写真を中間報告で送り、いよいよ最終目的地の比叡山への登りへと進む。ケーブル比叡で標高約690、大比叡山頂が848だ。

20170305京都214_420
さあ登るぞ

20170305京都215_420
どんどん登るぞ!

 一旦「水飲対陣跡碑」という場所まで下ってからの最後の登りは標高差約450なので、ゼイゼイ言わずに登れる程々のペースで頑張って歩いた。そしてケーブル比叡に到着したのが14時。いいペースだね。
 ケーブル比叡が運転始めるのはもう少し先なので観光客もおらず静かな様子。ちらほらといる登山者とすれ違い、いよいよ大比叡山頂を目指す。下山は坂本ケーブルで下りる予定なので、滋賀県側の延暦寺方面へ向かって登るのだ。

20170305京都216_420
閑散としたケーブル比叡駅、何だか曇ってきた・・・

20170305京都217_420
無人のケーブルが動き出した(゜.゜)!? 試運転中でした(^^;)

 途中で同じ方向に歩くお父さんに詳しい比叡山ネタを案内してもらいながら、ゆっくりゆっくり山頂へ。集合写真も撮ってもらい至れり尽くせり(^^)

20170305京都218_420
比叡山制覇!やったね(^^)v

 そこから延暦寺へ抜けて境内を一巡り、参拝して茶屋でご褒美スイーツを食して、駅舎の横の小鳥と触れ合ったりして、坂本ケーブル最終便で下りてくることができた。

20170305京都219_420
延暦寺散策

20170305京都220_420
坂本ケーブルの延暦寺駅、レトロです

20170305京都221_420
小鳥を餌づけ

20170305京都224_420
手乗りヤマガラ

20170305京都222_420
ケーブルカー最終便

20170305京都223_420
一気に下ります

 さらに帰りのJRにとび乗る手前で山行記ジャンケンを繰り広げ(私が負け)ちゅうちゃんとお別れした後、京都ラーメン食べたりお土産買ったり、京都の夜を満喫して帰って来た。

 ちょっと寄り道しすぎ?たけど、楽しい時間を健脚メンバーと過ごせて良かったです!
 皆さんありがとうございました~(^∇^)

《次回予告》
 次は比叡山から鞍馬へ向かう北山東部コースを予定しています。距離約17㎞でちょっとロングだけど下りが多いので1日で行けるかな?
 夏に予定入れたいと思ってますので、参加されたい方は長距離歩行のトレーニングをお願いしますo(^_^)o

記:たばっち

コメント入力