メンバー:つよっさん、ふみふみ、ずみ、たろー
コース :30日 八木尾集落(9:10)~二俣(15:10) 泊
31日 二俣(7:30)~左俣~奥の二俣(15:30)~P1022付近登山道(16:00)
~P606(17:25)~八木尾(18:55)
<1日目>
熊野の本宮の沢に行ってきました。やたら広い駐車場に車に停めて入渓です。伏流で水がない川を暑いと言いながら上がっていくと徐々に沢になってきました。水に入ると気持ちいい。夏ですね♪
滝もどんどん出てきます。登れる滝は楽しんで登り、登れない滝は道とは呼べない所を修行のように這い上がってきました。
高巻きの途中ですこーしだけ昔の作業道と石碑が出てきました。古いものでしたが昔の人の営みを感じられるものはいいですね^^幕営地に到着しタープを張って、焚火を囲み夕食です。お腹いっぱいです^^。タープ泊は2回目ですがしっかり寝られました。
<2日目>
朝もたっぷり頂いて、お腹いっぱいで出発です。2日目も滝が続きます。いくつか行けそうで行けない滝があって巻いたのですが、後から「もしかしたらあ~したら行けてたかも、こ~したら行けたかも」と考えてしまうのは、沢にはまってきた証拠?
時間が無くなってきたので登山道に向けて直登したのですが、超あっつい!登山道に出て、何とか下山したのですが下に下りたところで倒木のジャングルが!暑さでふらふらなのにこの試練!泣きそうになりました;;
何とか抜けたところで水たまりのような沢でみんな冷却。スリルたっぷりの沢登りでした。
記)つよっさん
0
コメント入力