大峰 ホホゴヤ谷キャニオニング 2025.06.21

ローソク滝下ったぜ!

<メンバー>
てつや、ふみふみ、たろー、けい、ゆう、たまちゃん

<コースタイム>
林道(8:00)~ホホゴヤ谷支流入渓(9:00)~ホホゴヤ谷下降~ローソク滝下(13:30)~笹ノ滝上(14:45)~笹ノ滝下(15:20)~林道(15:30)


 「沢登りではたどり着けない場所に行ける」に惹かれてホホゴヤ谷キャニオニングに参加しました。数年前に開拓され、まだ国内では数パーティーしか入っていないローソク滝上部のゴルジュは一体どんなものなのか。ドキドキワクワクしながら当日を迎えます。
 
 ホホゴヤ谷のある大峰西面は愛知からはさすがに遠いので風屋ダムで前夜泊。涼しくて快適だったが何かの排水音が気になってあまり眠れなかったかなあ。日本の滝百選に選ばれている笹ノ滝の近くの林道に駐車し出発準備。まずは尾根に取り付いてホホゴヤ谷の上部を目指します。

風屋ダムで朝を迎える
トイレのところから取り付く

 斜面は急で立木は腐ったものが多く、なかなか気を抜けないアプロ―チでしたが、所々に赤テープがあるのには驚きました。ロープも使わず、約1時間ほどで入渓点に到着しました。

 水量は見た感じやや少なめでこれなら行けそう?早速谷を下り始めます。最初はきれいなナメを歩き、時折現れる釜に飛び込みます。水は思ったより冷たくないかも。練習がてら7~8mの滝を懸垂で下ったらいよいよ本番です。

水量は少ない?
釜に飛び込んで
ウォーミングアップで下ってみる
これは序の口

 まずは釜が3つ連続する5mほどの滝の下降。てつやさんが下って私がロープ操作。下降→泳ぎ→下降→泳ぎ→下降→泳ぎ の繰り返しはロープを繰り出す速度の調整が難しく手間取ってしまいました。

釜が連続する
ロープの繰り出しが難しい

 次はいよいよメインイベント、ローソク滝上の40m滝の下降です。てつやさん下降でたまちゃんロープ操作。支点の位置関係で下降者は滝の落ち口へ体をもっていかないといけないのが難しいところ。

スタート位置に着くのが大変

 この滝は落ち口がチョックストーンになっていて、岩と側壁の隙間から下降しなくてはなりません。水流がすぐ横を流れているので下降の体勢に入るまでが大変でした。
 
 私が下るときはハーネスにぶら下げたザック(55リットル)がこの水流に当たってしまい、まだ下降器をセットしていないのに、思い切り下に引っ張られて冷や汗をかきました。一旦、安定した下降に入ってしまえばシャワーを浴びながら(水流で頭をどつかれている感覚)スリリングな空中散歩。

この水流にザックをもっていかれそうになる

 下から見上げる滝はここに到達する事が出来た人しか見られない景色だと思うと感動もひとしおです。

キャニオニングでしか見られない景色
写真では伝わりません

 そしていよいよメインイベントのローソク滝の下降です。今回もてつやさん下降、たまちゃんロープ操作。ここも下降体勢に入るまでが一苦労。最初にてつやさんが下降しようとした際には支点のカラビナでロープが動かなくなってしまい、2m程ロープを登り返して仕切り直し。アセンダーを2個持っていたので事無きを得ましたが、下降に入ってしまうとメンバーからのフォローを受けられない事を改めて認識しました。個々人が非常時の対応を含め、確かな技術を持っていないと大変なことになるなと思いました。

ローソク滝のゴルジュ、逃げ場無し
因みに足は空中に浮いています
下降している人の視点
水流の中に消えるてつやさん

 水量は想定よりも多く、リード下降は大変だったみたい。後続が真下に降りるのはリスクがあると判断したリーダーは、ロープを斜めに張り、2番手以降はガイデットラペルで降りる事に。

2番手以降はガイデットラペルで

 ここも下降体勢に入るのに空中に体を投げ出さないといけないので苦戦しました。荷物は重いと不安定になるので私とふみふみさんは先にザックをおろしてから下降します。水流にアタックされる事なく最高の空中散歩を楽しめました。

ローソク滝を空中散歩
ここまで行けば安心

 合流した苅安谷は釜を持ったゴルジュ状になっていて技術的にはホホゴヤ谷よりも困難な感じ。ここは(怖い)巻き道をたどって笹ノ滝の上に出て、笹ノ滝を懸垂下降して終了。遊歩道を少し歩いて車まで戻りました。

ちょっとやばそう
アルミ梯子がある
スリリングな巻き道
笹の滝の上から
笹の滝下降

 開拓した人が国内有数のキャニオニングコースと言っていたホホゴヤ谷。水量も行動できるギリギリの量でとてもスリリングで楽しい下降が楽しめました。ただ、キャニオニング特有のリスクもあり、経験を積んだリーダーの下でしか行けない事もよくわかりました。

 貴重な経験をさせていただいたてつやさん、一緒に行っていただいたメンバーのみなさんありがとうございました。

記)たろー

ダイジェスト動画

コメント入力