メンバー:やっさん、たばっち、ふみふみ、みにょ、えだこ、たろー
コース
1日目
夜叉神峠P(8:55)~夜叉神峠小屋(10:05)~杖立峠・昼食(12:10~12:30)~苺平(14:35)~南御室小屋(15:05)
2日目
南御室小屋(5:10)~薬師岳(6:40)~観音岳(7:15)~赤抜け沢の頭(8:30)~観音岳(9:30)~薬師岳(10:10)~南御室小屋(10:55~12:00)~苺平(12:45)~杖立峠(13:30)~夜叉神峠小屋(15:00)~夜叉神峠P(15:40)
今年の雪山泊まり山行は、悉く天気に嫌われています。八ヶ岳ではホワイトアウトと強風、甲斐駒ヶ岳は雨、そして蝶ケ岳も雨。
そんな天気でも、次々と代替え案を提示してくれるたろーリーダーの懐の大きさにはいつも驚かされます^_^
今回、蝶ケ岳の代替えは鳳凰三山。三山好きな私には、とても有り難い場所です。
1日目
いつもの場所に早朝から集合し登山口の夜叉神峠に向かいます。途中、今年天気で断念した甲斐駒ヶ岳をみながら、『いつか行きたい』という思いを胸に秘め登山口へ急ぎます。
登山口の駐車場に到着し、ほぼ満車状態の駐車場の中、登山口の目の前のスペースをゲット。最先良くスタートがきれそうな予感がします。
登り始めから夜叉神峠までは、雪のない登山道を歩きます。夜叉神峠に到着し見えて来たのは、雪化粧の農鳥岳と間ノ岳。 綺麗です^_^
少し休憩し先を急ぎます。テン場までの道中、えだちゃんやふみふみさんと、好きな芸能人などたわいもない会話で楽しく歩きます。途中、雪が薄っすら出始めた路面では、一部凍結している点もあり、慎重に進みます。(下山でも、ここは凍結しており所々でクラッシュしていました)
杖立峠で昼食を取り、更に進みます。ここから徐々に雪の量が増え苺平からは辺り一面積雪しており今年あまり味わえなかった雪を踏む感触を味わいます。苺平で休憩後、出発しようとした時、座り込んでいたえだちゃんが必死に立上ろうとしているのですがザックが重く、上手く立上れません。立上ったと思いきやザックに振り回され雪の上を少し転がっていきます。こんな些細な所でも、いつものえだちゃんの天然キャラが爆発しています。周囲からは「またやってるね」という感じの笑顔がこぼれます(^・^)
こんなようやく本日の目的地のテン場 南御室小屋に到着します。駐車場の車の多さからテン場確保が難しいのではと思っていたのですが、思いの外 テントの数は少なく快適なテント泊が楽しめそうです。
テント幕営は、勉強も兼ねて主に女性陣で行います。雪で金属ペグではなく、たろーさんお手製の竹ペグを使用します。(地面に打ち込む方法では直ぐ抜けてしまうので、ペグを雪に埋め込む方法で行います。積雪時のテント幕営のノウハウです)
本日の夕食は、鍋です。食担のふみさんが手際良く準備してくれます。いつもながら、美味しい食事に満足です。今回の夕食で驚いたことがあります。それは、みにょちゃんの食いっぷりの良さです。今回のメンバーではたろーさんに次ぐ食べっぷり。やはり若さでしょうか^_^; 食事を終え、お酒を飲み軽く談笑 した後、就寝です。
今回、寒さをかなり気にしていたえだちゃんは真ん中で寝ることに。5テンで6人は暖かかったとのこと。(だから、最初からたろーさんが言っていたでしょ^_^)
2日目
日が昇る前の暗い状態でヘッデン点けての出発。稜線に出る手前で木々の間から曇り空から赤く染まった雲から御来光が見えます。稜線へ出ると、前日の農鳥岳と間ノ岳に北岳を加えた雪化粧の白峰三山と黒い富士山が見えます。(下山では富士山は、雪化粧していたのですが、見る角度や光の当たり具合で見え方が違ったのか?)
稜線歩きでは、左手に白峰三山、右手(後方)には富士山を眺めながら薬師岳に到着です。
天候は風が強く、顔がやや寒い状態でしたがまずは記念撮影です。
再度、白峰三山を眺め次は、観音岳を目指します。観音岳でもいつもの記念撮影し、次の地蔵岳を目指そうとした瞬間、たばっちからペースダウンと気にして「ここで待っていてもいいですか?」の一言。
たろーさんからは「同じことを繰り返していているようなら今後の参加はあかんで」の厳しいお言葉。納得した(?) たばっちはペースが遅くなりながらも、頑張って歩くことにします。
地蔵ヶ岳までは急斜面を下る為、安全に考慮しアイゼン装着、ピッケル使用し臨みます。
下りに強いたばっちは、この斜面を難なくこなし、登り返しは無言で頑張ります。
地蔵ヶ岳の山頂部には、この山域の象徴でもあるオベリスク(巨大な尖塔)が見えてきます。これを見ると鳳凰に来たな~、と改めて感じることができます。(カッコいいです^^)
地蔵岳の手前にある赤抜き沢ノ頭で帰りの時間も考え、ここで記念撮影をして引き返すこととしました。
ここからテン場までの道程は、えだちゃんからの励ましや私からの励まし(たばっち曰く説教)で何とかテン場へ辿りつきます。テン場で片付け&休憩をし、更に駐車場へ向かい歩きます。
杖立峠を過ぎると雪はほぼなくなり、無積雪の山道となります。雪がないと荷物の重みがずっしり体全体に掛かり堪えます><
夜叉神峠で最後の白峰三山を眺め、惜しみながらも駐車場までの道程を歩きます。ここからは、たろーさんからの暖かいお説教が始まります。皆、たばっちの事を思っての言葉です。
たばっちも改心してくれたのではないか、と感じました。(私からの言葉は、少しフォローが足りなかったかなと反省です)
ようやく駐車場にたどり着き、下山後は ふみふみさんが探して頂いた温泉に向かいます。ここからは富士山が綺麗に見え、2日間の疲れ労い帰路につきます。
今回、生憎の天気で急遽 鳳凰三山に変更となり、段取りが大変だったと思いますが楽しい企画を立案して頂いたたろーさん、又美味しい食事を提供頂いたふみふみさん、楽しいひと時をご一緒させて頂いた参加メンバーの皆さん、ありがとうございました。
記). やっさん
コメント入力