鳳凰三山 2015.08.15~16

20150815鳳凰三山00


メンバー:たばっち、ずみさん、イッチー、体験Oさん、サブロー

コース:
・8月15日
青木鉱泉6:30発~(ドンドコ沢)~南精進滝(8:15~8:35)~鳳凰の滝(9:15~9:30)~白糸の滝(10:30~10:40)~五色の滝(11:30~11:50)~鳳凰小屋12:50(休憩)13:40~地蔵岳(14:30~15:10)~鳳凰小屋15:45着(消灯19:30~4:30頃)

・8月16日
鳳凰小屋6:15発~(ショートカットコース)~稜線7:10~観音岳(三山最高峰)(7:50~8:10)~薬師岳(8:35~8:45)~薬師岳小屋(8:50~9:00)~薬師岳9:05~(中道コース)~御座石10:00~中道入口12:15~青木鉱泉12:50着


 サブローさんが企画してくれた鳳凰三山。例会で上がったときから行きたかったのですが、自分の企画の槍ヶ岳が前日までの予定だったので行けない~。と思っていたら、槍ヶ岳の参加者ゼロ!
あれ?行きたいって言ってた人結構いた筈なのになー。やはりお盆がダメなのかな?
と、中止を決めて鳳凰三山に参加連絡。
ギリギリで申し訳ないなーと思っていましたが、当初のエントリーは体験のOさんのみ。その後2人増えて5人の丁度良いパーティーが出来上がりました。

 ずみさん号で中央道を走り抜け、道の駅で仮眠。私は初めてマイテント(ピンク)を張ってみました(*^^*) 女子はテント、男の子は車中泊です。
朝起きるとそこから翌日登山口の青木鉱泉へ1時間ほど移動。歩き始めました。

20150815鳳凰三山01
出発前にパシャリ

 みんなぐっすり寝れたと言っていたけど、私はちょっと寝足りない。体が重いよぅ~。30分も経たないうちに気持ち悪くなってきたとリーダーに申し出る。ギョッとするサブローさん。
大丈夫です。喉が渇いてカサカサになっているだけなので。少し休憩を入れて水も沢山飲んで歩き始めると、元気が出てきました。
登りのコース“ドンドコ沢”は高山植物が咲き乱れて途中途中に名所の滝が現れるお楽しみコース。

20150815鳳凰三山02
カニコウモリ(蟹蝙蝠)

20150815鳳凰三山03
ソバナ(岨菜)

20150815鳳凰三山04
マルバダケブキ(丸葉岳蕗)

20150815鳳凰三山05
コゴメグサ(小米草)

20150815鳳凰三山06
サクラソウの仲間

20150815鳳凰三山07
オトギリソウ(弟切草)

20150815鳳凰三山08
トリカブト(鳥兜)

20150815鳳凰三山09
タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)

第一の滝は南精進ヶ滝。2段階で流れ落ちる爽やかな滝です。修行のような登りに虚ろな目で無言になっていたみんなのテンションも復活し、それぞれ記念撮影。

20150815鳳凰三山10
南精進滝でテンション復活!

 そこから少し登ると鳳凰の滝。ここで私は記念撮影の途中足を滑らしドボン! 沢登りチックになってきました。

20150815鳳凰三山11
鳳凰のポーズで鳳凰の滝

 そこから次の観光地である白糸の滝までは少し急登。地図を見ると等高線がぎゅうぎゅう詰めです。やっと辿り着いた白糸の滝は大迫力ですが、残念ながら見るだけの観賞用の滝でした。はい次~

20150815鳳凰三山12
観賞用?の白糸の滝

 最後の五色の滝は高さも水量もあるのに滝壺に入って遊ぶことのできる魅惑の滝です。さっそく靴を脱いだサブローさんが突入していきました。えー、ちょっと寒いんじゃない?天然水のシャワーをたっぷり浴びるサブローさんは、まるで修行僧のようです。

20150815鳳凰三山13
修行僧?サブロー

20150815鳳凰三山14
ごろんと五色滝

 各自撮影スポットで記念写真を撮ると、いよいよ本日のお宿に向けて出発です。サブローさんがお花の解説を混じえながらゆっくり登ってくれるので、遅れずについて行くことができました。
なんとか鳳凰小屋に到着!

やったー(*^^*)

握手で健闘を讃え合うメンバー達。

 鳳凰小屋は水場有りとなっていましたが、外の流し台で南アルプスの天然水が開きっぱなしの蛇口からどばどば出ていました。飲み放題!

20150815鳳凰三山15
鳳凰小屋へようこそ~

20150815鳳凰三山16
どばどば南アルプス天然水

 宿泊受付を済ませて荷物をデポすると、地蔵岳に向けて出発です。
お花畑ゾーンを抜けると砂の広がる砂漠のような場所に出ました。アリ地獄のように足をとられてよく滑ります。冬に雪山を歩いたときのように、キックステップで進みます。

 次第に岩が多く見られるようになり、その影にはピンクの可愛らしいお花、タカネビランジが咲いています。今回の山行で私が覚えることのできた花の名前3つのうちの1つです。

20150815鳳凰三山17
南アルプスのタカネビランジ(高嶺ビランジ)

 そして行く手には大きな岩塊がそびえています。あれが有名なオベリスクですか!
近付くまでよく写真に載ってるあの形は分からず、近づき過ぎても逆に分からない、ちょうど良い写真スポットを探すのが難しかったのですが、賽の河原で「地蔵と男子と地蔵岳」を撮影することができました。

20150815鳳凰三山18
地蔵と男子と地蔵岳

 そして、登ってみようオベリスク!のコーナーです。まずサブローさんが偵察に行き、危険の無いところまで登ってみましたが、てっぺんまでは怖すぎて近付くことができませんでした。
各自観光記念写真を撮りまくり、もうちょっと天気が良かったらなあ~と思いながら下山。砂地獄をずり落ちないように歩いて鳳凰小屋に戻りました。

 次はお待ちかね♪の夕ご飯です。サブローさんがこの日のためにお取り寄せしてくれた、山梨名物ほうとう!そして、増えるワカメちゃんとしらす干しと水で戻す大根おろしをあえて海藻サラダ、モツ煮込み、体験Oさんのキュウリ漬け。みんなで協力して作ります。しかし、水場で天然水をトバトバ浴びながら私に飲まれるのを待っているビールも気になります。体験のOさんをそそのかして一杯頂くことにしました。

 小屋の方に料金を払って2本とると、私達で売り切れ。危ないところでした。ギリギリセーフ。ふぅ。
そうこうしているうちにほうとうが出来上がりました。みんなで食べてみます。少し薄味だけど美味しい~(*^^*) ほうとうってうどんかと思っていたけど、微妙に太くて柔らかい。山で食べやすい!
そして更に何度も同じ鍋に継ぎ足し作っていると、カボチャがとろけて程よい甘さととろみを出し、最高に美味しいー♪♪
サブローさん素敵な夕ご飯をありがとうございます!

20150815鳳凰三山19
今晩の献立。

20150815鳳凰三山20
山梨名物ほうとう

 お食事のあとは片付けて就寝。何と消灯が7時半だったので、4時に起きても8時間睡眠。ぐっすり眠ることができました(*^^*)
気持ちよく起きて朝ごはんは、またまたサブローさんが用意してくれたフルーツグラノーラ。スキムミルクを水に溶かして牛乳にして蜂蜜も加えて混ぜます。洋風やなぁ~。
それとお昼に食べる用のおにぎりを作り、ラップに包んで各自携帯。腹ごしらえバッチリで出発です。

20150815鳳凰三山21
朝ごはんはフルーツグラノーラ

 昨日地蔵岳は登ったので本日はパスして、第二の峰、観音岳を目指します。よく食べよく寝たおかげか、昨日より体が軽くサクサク登れます。南アルプス天然水も沢山飲んだしパワーアップできなのかな?

 おしゃべりしながら登って行くとすぐに稜線にたどり着きました。振り返ると昨日登った地蔵岳も見えます。というか、青空に甲斐駒?、白根三山?、八ヶ岳?辺り一帯の山々が浮かんでいます。歩き始めると左手には雲海に浮かぶ富士山が!
みんな写真撮りまくり!

20150815鳳凰三山22
ふりかえり地蔵岳

20150815鳳凰三山23
富士山もばっちり

 こうなってくると歩きも絶好調でみんなサクサク進みます(*^^*)途中の岩の陰にはサブローさんの今回の最大の目的のホウオウシャジンが咲いていました。ビランジより遭遇確率の低いレアキャラです。

20150815鳳凰三山24
鳳凰山だけのホウオウシャジン(鳳凰沙参)

 順調に観音岳、そして薬師岳に登り、その先の薬師岳小屋で休憩。私は炭酸を補給しました。当初の予定では1泊目にこの小屋まで歩く予定になっていたので、わたしの体力では厳しかったかも。。
でも今回はちゃんとついていけてるもんね~(^^)

20150815鳳凰三山25
北岳バックに観音岳にて

20150815鳳凰三山27
薬師岳で三山制覇の三本ピース

 帰りのコースはもう一度薬師岳に戻り、中道を下ります。この下りの道がまた急なこと!下りがこんなにキツイと思ったのは初めてです。登りの時は名所の滝がいくつかあって楽しめましたが帰りの観光名所は御座石のみ。

 急坂を下りきって林道に出ると、平坦な道が続きます。歩き疲れたメンバー達は、こうなったら走ってみようと、「トレラン」に挑戦。程々に重たいザックで林道を走り抜けると、何だか爽やかな気分♪ 動画も撮ってみました。

20150815鳳凰三山28
歩き疲れたメンバー達は…

【動画】

 あっと言う間に青木鉱泉に到着してお風呂に入ります。温泉ではなさそうで鉱泉?1000円もする割にアメニティーがレモン石鹸のみだったのはびっくりしたけど、明治の建築を昭和25年に復元したレトロ感漂う伝統建築です。建具も梁も手すりも本物だ。最近流行りのなんちゃって古民家風とは全然違う!
これを維持していくのは相当な手間とコストがかかるのだろう。よし、1000円払います。この建物があと、100年は続きますように。
食堂で蕎麦を食べて山行終了。

楽しかった~(*^◯^*)
参加の皆さん、長時間運転のズミさん、そしてリーダーのサブローさん、本当にありがとうございました♪♪♪

記:たばっち

コメント入力