台高 又剣谷 2025.07.13

メンバー なべちゃん(山行記)、たろー、ナカちゃん

コース 8:30駐車場~9:15第一ゴルジュ~10:30第二ゴルジュ~11:15第三ゴルジュ~12:30植林小屋跡~13:00架線場跡~15:50駐車場

ナカちゃん台高の沢デビュー!

今年の夏は…今年の夏も?暑い!僕は、北海道の片田舎の出身で幼い時から、人一倍、暑さに憧れを持っていたので

暑いととても気持ちが良くなります!

私事ですが前日は行きつけの酒蔵で杜氏と社長とその他、お酒メンバーでお酒を嗜み、今年の夏の暑さで酒米の高温障害について対策など聞いてきたりと…暑すぎるとお米が溶けなくてお酒作りには暑さは杜氏の腕でも打つ手なしとの事…余談でした!

そんな訳で台高又剣谷へ

2年前に来た時は、水量多く少し苦戦した記憶があります。林道に駐車して沢を確認すると水量少なめで易しい感じでした。

前回は水量多く登れなかった滝

前回水量多く取り付けなかった滝

今回は無事に第一ゴルジュに入れました。そして…あっ!あーめんコーナーが出ると…沢を愛する読者諸君ならもうきずいたと思いますが

ここで説明しよう!

アーメンコーナーとは沢の中で突然に地形がカックンと曲がっていて先が見えない時…僕のアンテナが過剰?反応して…

頭の中でfeels like HEVENが流れ出します。ここは、天国のように感じる!つまり、アーメンコーナーは天国への入口と言う事になります。

僕の主観ですが…イエスもゴルジュをみてキリスト教に目覚めたのかなと思います。

それでアーメンコーナーですが、出てくるのは(なべちゃん調べ)先ずゴルジュの始まり、ゴルジュの中で来~る♪の時は…ジャーン!滝が出てきますね!

この滝は登れるかな?
リードで登ってみよう!最近は鈴ハイに登攀力のある方が増えたから先頭はサボりガチな僕

無事に突破して、ナカちゃんが登ってビレイの練習やランヤードの外す?外さない?を学びました。次の人がランヤードがある方が良いのか?外して、ロープの屈曲を減らすのか?悩ましい所ですね…しかし、経験値を積めば状況判断が磨かれていきます。

水路もあるよ!ウォーター万歳!
第三ゴルジュ入口!今日は水線から行けそう!

前回は左を登りトラバースが悪くて、苦戦したけど…今回はフリーで行けた!

ゴルジュを進むと!そうです。ムム!カックンしてるゾ!曲がると…そこは天国じゃないんだ~かと言って地獄でもない~さて、大滝登場でした!

第三ゴルジュ出口

ここを巻き上がると、何となく踏跡あります

ナメ床!厳しさの後には優しさがある。川の流れのように緩やかにその身を任せたいもんですね!美空さんも沢やってたのですかね?

沢は天国なんだけど…

ここからは地獄のお時間です…メンバーに遅れをとらずまいと着いて行くも…差は広がるばかり…

下山はピンクテープに騙されて、おもいっきり沢へ戻るルートをとる始末…だいぶ降りちまった!体が沢を求めているのですね!

又、又、登り返し…下山が不明瞭な所なので注意しながら下山しました。

やはり、体は沢を求めています!

又剣谷は水量により厳しさが前後しますが、まぁ、楽しめる沢かなと思います。暑い夏はやはり沢だね!

(記録) なべちゃん(酒と沢)ワークライフバランス?を大切にしなくちゃと

コメント入力