
【メンバー】たばっち(L)、ナカちゃん、さかやん
【コースタイム】08:25 表道登山口 08:27 – 08:35 表道登山口(上) 08:36 – 08:41 百閒滝 09:18 – 11:16 表道下山口 11:26 – 11:27 アゼリア跡 – 11:34 御在所岳朝陽台 – 11:39 御在所山上公園駅 12:07 – 12:09 御在所岳朝陽台 12:12 – 12:15 アゼリア跡 – 12:47 西多古知谷大滝 – 12:59 表道登山口(上) – 13:03 表道登山口
来たるべき前川大滝沢遠征に備えて、沢力を上げなければいけない。いつもリーダーの後について引っ張ってもらうばかりで、ルーファイもロープワークも自信がない…。
このままではまずいということで、御在所の初級沢『東多古知谷』に行ってみることにしました。
1回目に計画立てた時に、雨予報に怯んで当日中止にしてしまいました。参加予定だった皆様申し訳ありませんでした。
2回目はナカちゃんとさかやんが参加してくれることになりました。この日もそれほどお天気予報は良く無かったので、スカイラインを上がって行くと登山者は少なそう。おばれ岩問題で通行止めに通行止めになっている中道駐車場もスカスカでした。

表道の駐車場に止めてスタートです。最初に堰堤を乗り越えてから入渓。何回も来たことあるのに、いざ歩き出すとどこから入っていたのか分からなくなり、少し進むと、ああこういうところだった!と思い出す…
沢力はかなり低下しています💦


入渓してすぐによじ登りコーナーがあり、なんとか這い上がりましたが、暑い🥵沢だから涼しいかと思ったけど、泳げるほどではないので蒸し暑い❗️

しばらく歩くと20メートルの斜滝が出てきました。そんなに難しくないと思って登って行きましたが、高くなるにつれて怖くなってしまい、滑りそうで固まってしまいました。

スタスタ登ってきたさかやんにスリングで救出してもらいました💦さかやん、ありがとう😭
次は名所の百間滝。最近、達人メンバーが大滝登攀やキャニオニングで登ったり下ったりしていますが、左岸にしっかりした巻道があります。
登山道ばりにしっかりした踏み跡ですが、わたしは途中で変な踏み跡を追ってしまい、少し怖いところをすり抜けて滝の落口に復帰しました。



ちょっと疲れたので休憩です。お腹が空いてきた〜、カレーうどんが楽しみです!
次のアトラクションは滝の水を浴びながら登っていく、このコース最大の難所(たばっち的に)ですが、ロープを引いて行こうとしましたが、全く登れるイメージができず、10分くらいフーフー言いながらメンタルトレーニングして、諦め、右側の階段状になっている岩から登りました。


ナカちゃん、さかやん、のぼるのぼる詐欺でごめんなさい🙇♀️そこで後続を引き上げるビレイの練習をさせてもらいましたが、うーん!?モタモタでごめんなさい。
その後は水と戯れながらアスレチック。登山道と合流したところで、あとはカレーうどん♪とウキウキになりましたが、ガスガスの登山道急登は結構辛かったです。


山上公園の敷地に入ると、途端に登山者や観光の人が大勢行き交って、天気が悪くてもこれだけいるなんて改めて人気の山だなぁと思いました。
ヘロヘロになりながら、ロープウェイ駅の食堂に辿り着いて、何とかカレーうどんにあり着くことができました。まったり。

下山は表道で1時間、あっという間でした。

結局沢力はあまり上がらなかったけど、うどんも食べられて楽しかったです。ナカちゃん、さかやん、ありがとうございました!
記:たばっち
コメント入力