戻る
<< BACK  2022年3月  NEXT >>
 赤倉街道から長尾山と、秘密の花園  たばっち  2022年3月12日(土) 22:27
熊野の絶景スポット長尾山に、今回は石畳の続く赤倉街道から歩いてきました。苔むした生活古道はとても整備されていて、途中に休憩用ベンチもありました。
今日も気温が高かったので、富士山は見えなかったけど(笑)七里御浜一望できて、良い運動になりました。

お昼前に下山して、山崎運動公園の河津桜を見て、秘密の花園を目指しておりえちゃんのお友達と合流して、色々案内してもらいました(^^)
ずっと運転してくれたおりえちゃん、Tさん、ありがとうございました!

 雪崩対策勉強会  たばっち  2022年3月8日(火) 23:38
最近の鈴ハイは、活動範囲が広がって来てるので、そろそろ本格的な雪山リスク対策が必要だね。ということで、御在所で雪崩対策勉強会を開いてもらいました。(たろーさんに)

雪崩に遭ってしまったときの、埋まった人を助ける為に、ビーコン(音が鳴る機械)で探知して、プローブ(棒)でつついて探して、スコップで掘り出す練習をしました。
でも、雪崩に遭わない為には登る山の気象情報を数日前からチェックして、条件が悪い時には避けるように気をつけなければいけません。気温や風なども要チェックです。
覚えなくてはいけないことがいっぱいありますが、私はまず藤内小屋手前の橋が怖くて渡れなかったので、まずはそこからだなぁと思います(笑)

@吹雪の中出発
A積雪2メートルくらい
BAチームが埋めたビーコンをBチームが探して掘り出す
C要救助者にみたてたサブザックを無事救出!

 妙義山  おすぎ  2022年3月7日(月) 22:56
妙義山

久しぶりに
ビビる>アドレナリンの山行でした♪
myビビった山行にランクイン!

凍結箇所もあり難易度アップ
想定はしてたのでチェーンアイゼンで対応

   おすぎ  2022年3月7日(月) 23:05
一発アウト箇所シリーズ
(写真じゃ高度感伝わらない・・・♪)

むしろホントに核心は
写真なんか撮ってる余裕なし!

怖すぎて絶対下見なかった♪

   おすぎ  2022年3月7日(月) 23:22
達成感と共に
最後、遊歩道見えたときの安堵感♪

青空で景色も良く
とても満足な山行になりました!

 雪原の湿原と360度名峰のパノラマ  パロ  2022年3月1日(火) 19:51
toriyaさん presents 晴天の霧ヶ峰スノートレッキング
湿原は一面真っ白!雪原。 
ウサギなどのトレースかわいい。
北・中央・南アルプスに、戸隠連山、浅間山、御嶽山や目の前に八ヶ岳、そして富士山!
360°雪景色の名峰大パノラマを堪能
まったり、写真撮りながら楽しい山行でした!!

toriyaさん素敵な企画ありがとうございました!
美ヶ原の雪企画もたのしみにしておりますー
@八島ヶ原湿原は一面真っ白の雪原に
Aウサギトレース。なお、天敵を欺いて逃げる為の"偽踏み跡"なんかあったり。(途中で消えている足跡)
B車山までゲレンデ外の急登を登っていきまーす!
C穏やかな山容が柔らかな雪原といった感じで癒されました。

   パロ  2022年3月1日(火) 20:03
@御嶽山(左後方)とすみすみさん
A青と白の世界を歩く
B青空に映えるとりやさん
Cノートレースの急登を先頭で歩かせてもらいました


   パロ  2022年3月1日(火) 20:29
@私のカメラでは分かりづらいかな?雪に埋もれた車山神社鳥居と富士山と八ヶ岳。右は南ア
A車山のシンボル
B浅間山のガトーショコラも肉眼で確認!
C人懐っこいワンコにであったよ。かわいい。

おしまい

 テントなしで泊まれ 爺ヶ岳東尾根  たろー  2022年3月14日(月) 22:55
雪山での行動範囲拡大&軽量化のため技術を磨こうと雪洞泊山行を企画しました。

当日は気温が高くなることが予想されたため、少しでも標高の高い所と思い、爺ヶ岳東尾根に転進。

雪に埋もれた鹿島集落から急登で東尾根に取り付くと真っ白な稜線が迎えてくれました。

@雪に埋もれた鹿島集落
A急登〜
BP3にはテントが
C青と白のコントラスト

   たろー  2022年3月14日(月) 23:02
空は快晴。このまま頂上に行きたくなりましたが、今回の目的は雪洞泊。

P3とP2の間の適当な場所でいさおさんとケイ君はイグルー(個室)、私とふみふみさんは竪穴式雪洞作りにチャレンジ。

2時間ほどで今夜の宿が完成しました。

竪穴式雪洞はタープの固定が肝。あと風が吹き込まないように雪のブロックで押さえました。

それぞれ2時間ほどで完成

@せっせとブロックを運ぶふみふみさん
A竪穴式雪洞と爺ヶ岳
Bいさおさんのイグルー
Cけい君のイグルー

   たろー  2022年3月14日(月) 23:06
時間がずいぶんと余ってしまったので、屋外で絶景を見ながらプチ宴会。もう春だなあ。

暗くなる前に竪穴式に集まって鍋を囲んで楽しい夕食。
寝不足だったので8時前には就寝しました

@おつまみ(もうちょっと酒を持ってくればよかった)
A明かりがもれる
Bいさおさんのイグルー、なんだかいい感じ
C竪穴式の中はこんな感じ(そんなに寒くない)

   たろー  2022年3月14日(月) 23:11
翌日は曇天でしたが、頂上アタック。

雪が多く、踏み跡もしっかりしていたのでナイフリッジも拍子抜け、スタスタと超える事が出来ました。

P1を超えてからは耐風姿勢がいるほどの強風の中、頑張って登り爺ヶ岳頂上へ。絶景とは言えませんが、そこそこの展望が楽しめました。


@ここからナイフリッシ?
Aサクッと通過
B耐風姿勢中
C頂上でハイタッチ

   たろー  2022年3月14日(月) 23:17
展望を少しだけ楽しんだらすぐに下山します。
と、雲が晴れて青空が・・

ナイフリッジの手前で今朝、登ってきた人とすれ違いましたが(すごい健脚)
この人達は強風で撤退したようです。

テンバに戻り、撤収した下山。
途中、我々の他にもイグルーが3つありました。

イグルーブーム来てるかも。

雪洞、イグルー作りに爺ヶ岳東尾根、去年の宿題を二つも片づけられたいい山行になりました。

参加の皆さんありがとうございました。

@頂上で記念撮影
A登ってきた東尾根を見る
B青空が・・
C(他の人が作ったイグルーの前で)記念撮影

 大日ヶ岳から極上の稜線を行く  とりや  2022年3月22日(火) 18:37
連休中の突然企画にもかかわらず、集まってくれたメンバーがいたので、行ってみたかった大日ヶ岳からさらに先、天狗山への稜線歩きに行ってきました。
ゴンドラでいきなり標高差700mを稼ぐのに少し後ろめたい気持ちを覚えつつ、そうしなければ体験できない、積雪期限定の極上の稜線歩きを楽しみました(*^_^*)

@ゴンドラ終点からスタート
Aいきなり槍穂高、乗鞍、御岳、中アなどの眺望が〜^^;
B山スキー単独の好青年を挑発しながら登るすみすみ
Cパロチン「天狗とったどー」の図


   とりや  2022年3月22日(火) 18:46
@天狗山から白山に向けて続く、極上の稜線
A白山(本当は別山^^;)を愛でるメンバー
B帰路の稜線、白山を背負って歩きます
C今年の冬は雪が多い!大日ヶ岳の山頂標識もここまで埋まってました

 大唐松尾根はすごかった  もっちゃん  2022年3月25日(金) 13:22
無雪期はゲキ藪ルートになる大唐松尾根、雪がある今がチャンスなのではと農鳥岳登頂を目指しましたが、まったく近づけず大惨敗。

1日目は24kgの重荷を背負って1400mアップ。気温が高いこともあり、雪がズボズボでなかなか進まず、10時間もかかってしまいました。
2日目は空身なので楽だと思いきや、けっこうな難ルート。中途半端な雪で岩場登りはひやひやだし、雪が柔らかくピッケルがまったく効かないし、腰までズボって進まないし、1.4km進むのに5時間…。農鳥岳まで1/4の距離の大唐松山で諦めました。

このルートは、大唐松山(2561m)手前の急坂に危ないところが多いけど、1250m付近の急傾斜地もかなりやばかったです。こんな急な斜面を登ったのは初めてくらいで、下山時は雪がないのにアイゼンとピッケルでバックステップでおりました。こんな経験初めて。

農鳥岳は遥か遠かったけど、なかなかしびれる山行になりました。

@1400mひたすら登ります
Aズボりまくり
B2346mのところに張りました
C2日目、いやらしい岩雪ミックス

   もっちゃん  2022年3月25日(金) 13:22
@やらせではありません。こんな斜度なのにピッケルが効かない
A雪が深すぎてスノーシューにチェンジ。それでも埋まる
Bこの時はまだ富士山見えてたんだけどな
C目指す農鳥岳(左側)にはまったく届かず

   もっちゃん  2022年3月25日(金) 13:23
@ここで撤退
Aさすが藪山です
B間ノ岳と北岳
C何回もクライムダウンしました

   もっちゃん  2022年3月25日(金) 13:24
@危ないところはスリング連結で下降
A3日目、テント場から鳳凰三山
B冷え込んだので霧氷ができていました
C傾斜がきつすぎ、アイゼンとピッケルでクライムダウン。こわすぎた

 台高、布引谷の沢登り  興奮冷めやらぬたばっち  2022年3月27日(日) 19:07
たろーさんの、布引谷沢登りに参加させてもらいました。
達人の方が花見に長靴で登るコースとのことで、簡単なのかと思っていたら、なかなかハードなコース。渋いトラバースや急登、急降下も沢山あり、激しかったです(^_^;)
でも困難を乗り越えて、美しい渓谷と見事な滝!滝!滝!!
メインの布引滝は2段になっていますがスケール大きすぎて下から撮っても写真に収まりませんでした。
下山も滝ラーが歩く簡単ルートかと思えば、落ちたらタダでは済まないトラバースも沢山あり、極め付けは植林帯の激下り!
とにかく凄かったです。

激しすぎで途中でギブアップして稜線に上がらず帰ることになってしまい、同行の皆様には申し訳ありませんでした(^◇^;)
ちょっと怖かったけど、充実した楽しいコースでした。
リーダーたろーさん、確保してくれた仲間たち、ありがとうございました♪

   たろー  2022年3月28日(月) 22:24
見どころは大滝だけかなと思い、今まで食指の動かなかった布引谷。
シーズン初めのウォーミングアップのつもりで挑みましたが、中々歯ごたえのある沢で、予定コースをクリアできず、布引滝で撤退になってしまいました。

登る、巻くの判断、巻きのルート取りなど早く感覚を取り戻さないと。

いい刺激の沢になりました。今シーズン中にリベンジせねば!

@前日の春の嵐で水量多め
A今シーズン初シャワーも
B布引滝(奥)と前衛滝
C布引滝の下にはなんと雪が残っていました

 アドベンチャーな初河山〜芦倉山  もっちゃん  2022年3月29日(火) 20:16
ロングスノーハイクを楽しめると思いきや、スノーハイクとはほど遠いアドベンチャーな山行になりました。

あちこちにクラックがあり、それを避けるため藪をよじ登ること数回、アップダウンが多く急斜面で滑ってしまうと止まらない雪質、クレバスありすぎでドキドキしながらまたいだり、場所によってアイゼンとワカンを細かく使い分けていたのでチェンジするのにも時間を要し、かなり時間がかかってしまいました。

でも青空の雪山は最高だし、まっさらに自分の足あとを刻んでいくのはとっても気持ちがいいし、誰にも会わない貸し切りの稜線歩きを楽しみました。

まだまだ雪山、満喫しないともったいない!

@上空の雲は時間とともにとれていきました
Aあちこちにクラックが
B快晴!最高!
C両白山地の山々。いい感じ

   もっちゃん  2022年3月29日(火) 20:18
@北アルプスもよく見えました
A御嶽山と乗鞍岳も丸見え
B気持ちのいい稜線歩き
Cクレバスだらけで何回も藪に突入

   もっちゃん  2022年3月29日(火) 20:19
@ゲキ藪です
A雪はつながっておらず、見た目と裏腹に全然楽じゃなかった
B芦倉山直下はほぼ壁、なうえにクラックありでドキドキ
C芦倉山から別山をバックに